漢字自体は簡単なのに、読めない言葉ってありますよね。このクイズで、正しい読み方を知るチャンス!ぜひチェックしてください。
「態度」「状態」「形態」などで使われている「態」の漢字を2つ重ねたら、なんて読みますか?
「態」は「タイ」と読むので、思わず「タイタイ」と読んでしまいますが、もちろん不正解。
「態態」はこんなふうに使います。
・態態、忘れ物を届けてくれた
・態態、そんなこと言わなくてもいいのに…
この「態態」は、どう読むのでしょうか?
正解を見てみましょう。
「態態」の正しい読み方は「わざわざ」。
日常会話でもよく使われていますよね。
「態態(わざわざ)」は、「期待できる以上の手間暇をかけるさま」「わざと。故意に」という意味を持ちます。豆知識的に漢字を覚えておくと、どこかで役に立つときがあるかも!?
★ほかの問題もチャレンジ!
【然し】なんて読む?▶▶正解はコレ!
【風信子】の読み方は?▶▶正解はコレ!
【雪花菜】はなんて読む?▶▶正解はコレ!
息抜きついでに漢字や読み方を覚えられるこのクイズ。ぜひ次回もチェックしてみてください。
文/小林 樹 参考/デジタル大辞泉(小学館) ※暮らしニスタの人気投稿を再編集して配信しています。