サイト内
ウェブ

今までやらなくて大後悔!!食品じゃないけど冷蔵庫に置くと便利なモノとは?

  • 2021年11月8日
  • 暮らしニスタ

こんにちは。ライフオーガナイザー®のとめ.(伊藤智子)です。

突然ですが、みなさんは冷蔵庫のお掃除って、いつしますか?

以前の私は、この質問があったならば耳も目も閉じてしまいたいと思うほど、ちゃんと出来ていませんでした。頑張るのは年末の大掃除くらい。

冷蔵庫の中が液だれなどで汚れると、日が経つにつれ、どんどん頑固な汚れへと変わっていきます…。

そして大抵、冷蔵庫を開けるときは料理しなくちゃ!と急かされていませんか。数十秒たつと、ピーピーと鳴るのも心理的に訴えかけてきますよね。

そしてあるとき、気づいたんです。冷蔵庫に「これ」があったらすぐ掃除するかも?!と…。

ならば!冷蔵庫に「お掃除グッズ」を置いてしまおう!

え?掃除用品を食品と一緒に置くの?と戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん、小さなお子さんがいるご家庭は細心の注意を払った上で、できるだけ届かない場所に収めましょう。今回は、デッドスペースに配置しますので、基本的に届きにくいはずです。

私にとっては、掃除用品と食品を一緒に置くことよりも、庫内が汚れていることの方がストレスを増やしていました。

それでは、冷蔵庫のデッドスペースを活用したお掃除グッズ収納と、わが家のお掃除事情をご紹介しましょう。

①ウエットティッシュ

ウエットティッシュはドアポケットの空きスペースに入れています。

手が届くところにウエットティッシュがあると、一気にお掃除が楽になります。こぼれた液体をサッと拭き取るだけでなく、ついでに周囲も拭きたくなって意外と掃除がはかどります。

そして、気がついたら最後は冷蔵庫の扉の隅々まで掃除しちゃいます。なんてたって1枚でたくさん拭けますから!

②液体のクリーナー

液体クリーナーは上段のドアポケットの奥に。

ウェットティッシュでは落ちなかった!そんなときは、この液体クリーナーをサッとかけて汚れをこすり、近くに置いているティッシュでふき取る掃除をしています。

③爪楊枝

爪楊枝は一番下のドアポケットに。

爪楊枝が1本あるだけで、ドアポケットのレールやドアのクッションゴムの隙間など、細かい汚れがかなり落とせます。これは無心になりたいときにもおすすめの作業です(笑)。

④新聞紙

新聞紙は、野菜室の奥に突っ張り棒を設置し、立て掛けて収納しています。

うちでは、野菜室と冷凍庫にはいつも新聞紙を敷いています。野菜を保存するときにも使います。

野菜室内に新聞紙があることで「新聞が汚れてきたな、でも別の部屋に取りに行くのが面倒だな」と思うこともなくなり、気づいたらすぐに交換できるようになりました。

⑤製氷機の洗浄剤

製氷機の洗浄剤は、ドアポケットの2列目の角に収めています。

これは冷蔵庫でしか使わない洗剤です。
離れた場所に置いておくと存在すら忘れてしまうので、わが家では冷蔵庫内に置いています。使用頻度は高くありませんが、冷蔵庫にこの洗剤が見えるだけで、掃除することを思い出させてくれて助かっています。

まとめ

冷蔵庫のデッドスペースに掃除用品を収納することで、冷蔵庫の掃除の頻度がかなり上がりました。そして、清潔な状態を保てるようになったので、冷蔵庫を開けたときの気分が以前と全然違います。

冷蔵庫の汚れを見つけても、忙しかったりしてすぐに掃除ができないと、「あぁ、あそこ汚れているのにまだ掃除できてない…」とネガティブに考えてしまいがち。気がつかない所で精神的な負担にもなっていたんだな、とも感じました。

冷蔵庫のデッドスペースをうまく活用して、清潔に保つ方法をために試してみてはいかがでしょうか!

文・写真/ライフオーガナイザー®とめ.(伊藤智子)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.