サイト内
ウェブ

更年期でも“痩せ体質”になれる!寝ながらできる「股関節ストレッチ3つ」が効果絶大!!

  • 2021年10月30日
  • 暮らしニスタ

「楽に痩せたい」「柔軟なからだを手に入れたい」そのような願望をお持ちの方には、いま大注目の「股関節ストレッチ」がおすすめです。

今回は、理学療法士が寝ながらできる股関節ストレッチを3つご紹介します。股関節ストレッチで楽に痩せ体質を目指しましょう!
(文/理学療法士 濱南くにひろ)

股関節ストレッチって何に効くの?

股関節ストレッチをするメリットはたくさんあります。ここでは、股関節ストレッチの効果を具体的に見ていきましょう。

1.代謝が上がり痩せやすくなる

股関節の周りには骨盤や内臓があったり、大きな血管やリンパ管があったりと、重要な器官がたくさん密集しています。股関節ストレッチを行うと、これらの器官が活性化されます。

血液の巡りがよくなって代謝がアップするので、股関節ストレッチにはダイエット効果が期待できます。からだの余分な水分や老廃物質の除去にもつながるため、むくみや便秘解消にも効果的ですよ。

2.疲れにくいからだになる

股関節ストレッチを毎日行っていると、運動習慣として身につき、からだを健康に保つことができます。

股関節ストレッチは運動としては、強度は弱めですが、続けることで習慣的にからだを整えられます。そのため、股関節ストレッチを継続していくと、疲れにくい健康的なからだが手に入れられますよ。

激しい運動が苦手という方でも、股関節ストレッチは寝ながらできるため、続けられそうですよね。気軽にはじめられるので、運動習慣がない方こそ、股関節ストレッチから取り組んでみてはいかがでしょうか。

3.更年期のホルモンバランス改善

適度な運動はストレスを軽減し、自律神経を整え、ホルモンバランスも整えます。

リラックスしながらゆっくりとからだを伸ばしていく股関節ストレッチは、自律神経を整える効果が高いといわれています。ゆっくりとした呼吸を意識することで、ストレスも解消され、ホルモンのバランスが正常に整っていきますよ。

女性ホルモンの乱れからくる更年期の症状に悩まれている方は、ぜひ股関節ストレッチを始めてみてください。

寝ながらできる!股関節ストレッチのやり方

では、実際に股関節ストレッチのやり方をお伝えしていきます。ぜひスマホを片手に、寝ながら挑戦してみてください。

1.ストレートレッグレイズ

ストレートレッグレイズは「SLR」とも呼ばれるストレッチです。あお向けに寝転がり、太ももの裏のハムストリングスという筋肉を伸ばしていきます。

①あお向けに寝転がる。

②右脚を真っすぐ伸ばしたまま、天井に向かって持ち上げる。太ももの裏側が伸びていたらGOOD。

③②の状態で30秒ほどキープする。

④右脚が終わったら、左脚も同様に行う。

ひざを曲げずに真っすぐに伸ばしておくことがポイントです。両手があくので、スマホをいじりながらでもストレッチできますよ。

2.抱え込みストレッチ

抱え込みストレッチは、あお向けに寝転がって脚を両手で抱え込んでいく運動です。お尻の筋肉もストレッチできます。

①あお向けに寝転がる。

②左足を右ひざにのせる。

③右太ももを両手で持ち、からだに引き寄せていく。限界まで抱え込んだら、その状態で30秒ほどキープする。

④右脚が終わったら、左脚も同様に行う。

両手がふさがってしまいますが、テレビなどを観ながらでもできるストレッチです。

3.うつ伏せストレッチ

うつ伏せストレッチは、股関節の前側にある筋肉を伸ばしていくストレッチです。

①うつ伏せに寝転がる。

②右脚を伸ばしたまま、上に持ち上げる。

③②のとき、腰が反りやすいので、股関節を軸に持ち上げる。

④限界まで持ち上げたら、30秒ほどキープする。

⑤右脚が終わったら、左脚も同様に行う。

布団に入ってもできるので、就寝前に習慣としてできるといいですね。

漢方を取り入れてストレッチ効果をさらにアップ

痩せやすい体質に改善したい方、太りにくいからだづくりを目的にしている方には、漢方薬もおすすめです。

「肥満」などの症状に効果があるとされる漢方薬は、実はいくつもあります。実際に、ダイエット外来などの治療にも、漢方薬は使われています。

漢方薬は多くの症例により効果が認められている医薬品ですが、自然の素材がからだにやさしく働くため、一般的には西洋薬よりも副作用が少ないといわれています。

また漢方薬は現在生じている不調を抑えるだけではありません。からだ全体に作用し、ホルモンバランスや自律神経の乱れを根本から整えていきます。

<痩せにくく太りやすい方におすすめの漢方薬>

・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう):むくみやすく、からだがぽっちゃりしがちな方
水分代謝を促して体内の余分な水分を排泄します。また、肥満による関節の腫れや痛みを改善します。

・大柴胡湯(だいさいことう):ストレスで食欲が増して脇腹あたりが張る方
胸のつかえ感やストレスを軽減させ、気分や食欲を落ち着かせます。また、体内の余分な熱を取り除き、便通をよくする働きがあります。

ただし、漢方薬を選ぶときに重要なのは、その人の状態や体質に合っているか、ということです。うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

どの漢方薬が自分に合うのかを見極めるためには、プロの力を借りるのがおすすめです。「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

AIを活用した「オンライン個別相談」なら、スマホで完結するサービスですので、対面では話しにくいことも気軽に相談できます。漢方に詳しい薬剤師が一人ひとりに効く漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅まで郵送してくれますよ。

▶「あんしん漢方」を詳しく見てみる

股関節ストレッチで理想のからだへ!

寝ながらできる股関節ストレッチを3つご紹介しました。呼吸をしっかり意識しながら、ゆっくり股関節の周りをストレッチさせていきましょう。

また、気になる方は毎日の股関節ストレッチにプラスして、漢方薬を試してみてください。なお、漢方薬は自分の体質やタイプに合ったものを選ぶことにより効果が発揮されるので、まずは専門家に相談することをおすすめします。

<この記事を書いた人>
理学療法士 濱南くにひろ
公立大学を卒業後、病院で理学療法士としてリハビリテーションに携わる。車イスバスケットボールチームのトレーナー経験もあり、医療・福祉・スポーツ分野に幅広く関わる。現在はフリーランスWebライターとして活動中。

▶あんしん漢方(オンラインAI漢方)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.