サイト内
ウェブ

ゆで卵もつるんと剥ける?!「スプーン」を使った裏ワザ5連発♪

  • 2021年10月8日
  • 暮らしニスタ

こんにちは。家事コツ研究員のAikoです。

みなさん、知ってますか?スプーンは、ちょっと面倒な家事に使えるお役立ちアイテムなんです。100均の便利グッズを買わなくても、スプーンで代用できる事って、実はいろいろとあるんですよ♪

今回は、手軽にできるスプーンを使ったライフハックを5つご紹介します!

①ツルッとむける!「ゆで卵の殻むき」

殻がむけにくくてせっかくのゆで卵がボロボロに…(涙)ということ、ありませんか?

そんなときには「スプーン」が使えます!使うのは、小さめのティースプーン。

まず、卵の底部分をスプーンで叩いてヒビを入れます。ヒビの入った底の部分は普通に手で殻をむきます。

そして、卵の殻と白身の隙間にスプーンを差し込んでいきます。

すると、ポロポロと少しずつ殻がむけていきます!

スプーンで初めてやってみましたが、きれいに素早くゆで卵の殻むきができました!
これで“ボロボロゆで卵”とはオサラバできますよ♪

②一発で丸裸!?包丁よりもカンタンな「キウイの皮むき」

酵素たっぷりで健康にもいいフルーツ「キウイ」。
果肉がやわらかく、手が滑って皮がむきにくいですよね。ここでも「スプーン」が使えます。

まず、キウイの両端を切り落とします。

キウイの皮と実の間にスプーンをズボッと差し込みます。

そのまま、スプーンをグルッと一周回していけば、キウイの実がツルッときれいにむけます。包丁で皮をむくよりも簡単!

あとは包丁で食べやすく切ればOKです。

③入れるだけ!「パスタの吹きこぼれ防止」

パスタを茹でるとき、ときどきやっちゃう「吹きこぼれ」!
スプーンがどう役立つかというと…

やり方は簡単です。パスタを茹でる前に、水の入った鍋の中にスプーンを入れておくだけ♪

この方法だとお湯は吹きこぼれませんでした。

なぜ吹きこぼれないかというと、スプーンが鍋のお湯の熱対流の方向を外向きから内向きに変えるからだそうです。

ただし、パスタの量が多すぎると吹きこぼれることもあるので注意してくださいね。

④パカッと取れる!「調味料キャップ外し」

調味料の瓶を資源ごみに出すとき、プラスチック製のキャップが取りにくくて困りませんか?

スプーンの柄を、調味料キャップの口部分に差し込みます。
そして、「てこの原理」でグッと持ち上げていくと…

パカッと簡単にキャップが取れました!

調味料キャップ部分が柔らかい素材だとこの方法でできない場合もありますが、多くのキャップでできるので覚えておくと便利ですよ。

⑤栓抜きがない!?…そんなときはスプーンで「栓抜き」

美味しそうな瓶入りクラフトビールを見つけて買ったはいいけど、あれ?うちに栓抜きなかった!というときに思い出してほしいのが「スプーン」。

右利きの場合、栓のすぐ下に手がくるように左手でビール瓶の首の部分を握り、右手でスプーンを持ち、ビンと栓の間にスプーンを差し込んで「テコの原理」で開けます。

ゆっくりと栓の周りを移動しながら同じ作業を何度かやっていくと、徐々に栓部分が開いていきます。

コツをつかむまでは、本物の栓抜きのように一発では開きませんが、スプーンを使って2分くらいで開けることができました(笑)
(ケガしないように気をつけてくださいね)

うちに栓抜きなかった!キャンプで「栓抜き忘れた!」など、いざというときに覚えていると役立ちますね。

まとめ

キッチンのちょっとした「困った」は100均の便利グッズを買わなくても、スプーンで代用できることもあります。

ちなみに、①の「ゆで卵の殻むき」は小さめティースプーンがおすすめですが、ほかのライフハックは普通の大きさのスプーンが使いやすいです。どの方法も、身近にあるスプーンで手軽にできるので、ぜひ活用してみてください♪

文・写真/Aiko

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.