観葉植物をお祝いのギフトとして贈る人が多くなってきています。ネット上でも販売されておりその場で注文すれば相手先へと送り届けてくれるので贈る側は、手間がかかりません。観葉植物自体はお世話も簡単なので、長く持ってもらえることが出来ます。
観葉植物を贈る前に、相手先にいくつか確認をしましょう。まず置く場所があるかどうかです。置く場所もないのに勝手に送りつけてこられては相手も困ります。また、日当たりの良さなど観葉植物が育つ条件があるのでそれに適しているのかも確認しましょう。
贈る観葉植物ですが、お世話をするのは相手なので、相手側の事情を考慮しましょう。
新築祝いである場合、小さなお子さんがいるとなると手に届く距離にあれば誤って鉢を倒してしまったり、土をいじってしまったりするので、手の届かないような位置へ置けるサイズにした方がいいかもしれません。
開店や開業祝いであっても、お世話をする人がいないとなるとせっかくの観葉植物も枯れてしまうかもしれません。基本的に観葉植物は手のかからないものですが、定期的にお世話が出来るのかどうか、それは素人にでも簡単出来る作業なのかを確認した方がいいです。
私がおすすめするギフトに最適な観葉植物はパキラです。どこに置いても自然と馴染む植物で、成長も早くお世話も比較的簡単です。マネーツリーとも言われていることから財力を高める木ともされています。開店や開業祝いには最適な植物です。
観葉植物をお祝いのギフトとして贈ることについて紹介しました。贈る際は必ず相手先に置き場所等の確認をしてください。観葉植物に興味があってもなかなか買おうとは思わないのですが、もし贈ってもらえたらとても嬉しいと思います。どんなに殺風景なお部屋でも1つ、緑色があれば雰囲気もだいぶ変わります。
※トップ画像はPhoto by れいぴぃさん@GreenSnap