サイト内
ウェブ

「あぶりもち」続々買い求め 金沢・神明宮で神事

  • 2024年5月16日
  • 北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ

あぶりもちを買い求める参拝者=金沢市野町2丁目の神明宮【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】
 藩政期から300年以上続く「あぶりもち神事」が15日、金沢市野町2丁目の神明宮で3日間の日程で始まり、参拝者が無病息災を願って続々と餅を買い求めた。

 餅は、おはらいに使う「御幣(ごへい)」の形を模して串に刺され、甘辛いみそだれをかけた食用と、家に飾って厄よけとする「家守(いえまもり)」が用意された。同日は神前であぶりもちをこしらえる奉納式も行われた。

 加藤明代禰宜(ねぎ)は能登半島地震に触れ「あぶりもちを味わって一年の無事を願ってほしい」と話した。神事は毎年5月と10月に営まれている。17日まで。
【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright© 北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ