スマホ向けゲームコントローラーのBackboneは、スマホでゲームする人なら知っている人も多いはず。
基本モデルのBackbone Oneはすでに第2世代が出ていますが、その高位機種となるBackbone Proはどんなもんでしょう。米Gizmodo編集部が使ってみました。
スマートフォンのその先へということで、Backboneがリリースしたのが、何にでも使えるコントローラーBackbone Pro。基本はBackbone Oneと同じで、スマホをモバイルゲーム機にできます。
では、名前に「Pro」が付き、Backbone Oneの100ドル(国内価格:1万9800円)から70ドル価格UPして170ドル(国内価格:2万9700円)になった理由はというと、パソコンともスマートテレビとも接続できるようになったこと。
Bluetooth経由でWindowsともMacともテレビとも接続可能。専用アプリ「Backbone+」で設定しておくことで、接続端末の切り替えもスムーズです。
旅行や出張など移動が多いという人にとっては、品質も含め唯一無二の存在になるコントローラーだといえます。
Backbone Oneのいいところは、十字キーとフェイスボタンの感覚。うるさくないけど、しっかり押した感じが得られるところが個人的に好印象。
これはProでも同じなのですが、ジョイスティックが高位機種に期待してしまうホールエフェクトタイプではなく、アルプス型。ホールエフェクトは摩耗が少なく、長持ちするといわれているので、バッグに詰め込んで旅する持ち運び可能コントローラーにこそ搭載してほしかったのですが残念。Proなのにな。
Image: Raymond Wong - Gizmodo US Image: Raymond Wong - Gizmodo USベタ褒めしたいのが触り心地。この手触りやグリップ感は、200ドル強のプレミアムコントローラーと同レベル。170ドルはプレミアム帯に入るのか悩ましいところではありますが、他のモデル(SCUF、Razer、Xbox Eliteコントロ−ラー)と比べても遜色ないのは素晴らしい。
触った感覚はいいものの、使いやすさは個人差があります。
というのも、手のサイズによって印象がかなり変わると思われるからです。自分の手は大きい方だと思うのですが、すべてのボタン・スティックに手がちょうどよく届くようにするには、少々調整が必要。
これ、スマホゲーム程度なら気にならないのですが、ガチプレイしている『The Elder Scrolls IV: Oblivion』だと、微調整しないとやりずらい。サイズだけでいうと、Gamesir G8+の方がしっくりきますが、触った感覚の良さはBackbone Pro。悩ましい。
Image: Raymond Wong - Gizmodo US Image: Raymond Wong - Gizmodo USスマホ以外にも接続できるとはいいつつ、タブレットはiPad miniでも非対応。そこまでコントローラーが開きません。
最新iPad miniは8.3インチですがダメ。また、Backbone Oneとは異なり、オプションにはLightningポート版もなしでUSB-C版のみ。
てことで、モバイルで大きめ画面となれば、折りたたみスマホ一択となります。Google Pixel 9 Pro Foldは使用可能。個人的には『ディアブロ イモータル』が、Pixel 9 Pro Foldの画面アスペクト比20:9でプレイしやすいのでおすすめ。
Backbone+アプリでのアドオンも簡単設定なので、Nvidia GeForce NowやXbox Game Passでのタイトルもプレイ可能。アプリにはデュアルスクリーンモードもありますが、使えるシーンはあまりないかも。
触り心地の次に褒めたいところはバッテリー持ち。3時間ほど使ってもバッテリー残量が20%以下にならず。パススルー充電にも対応。
作りも触り心地もいいので、スマホはもちろん、他のゲーム機でも使いたいと思えるアイテム。
ただし、すでに他にお気に入りのコントローラーがなければの話。もっといえばモバイルゲーム機のSteam Deckを持ってなければの話。
そう、複数端末で使えるアイデアとしては素晴らしいのですが、現実的にいうと、じゃあパソコンでプレイするときこのコントローラーを使うか? モバイルゲーム機は持ってないのか?という話になるわけで。
これが必要なほどゲームする人なら、すでにパソコンでプレイするときの本命コントローラーも、外出時のモバイル機も持っている気がするんです…。
そう考えると、やっぱりスマホゲームでの使用となり、だったら基本モデルでいいやってなりません?
触った感じはとてもよし。ただ、やっぱりProと名が付くからには、もうちょっとプレミアムな仕様が欲しかったかも。
いいところ:操作感(クリック感&レスポンス)良し。握り心地良し。バッテリー持ち良し。複数端末に接続できるのは最高
残念なところ:人(手のサイズ)を選ぶ。ジョイスティックがホールエフェクトタイプじゃない。iPad miniは適応外。その割には高い…
Anker Soundcore AeroClip ミッドナイトブラック 17,990円 Amazonで見るPR