こんなのっぽなのに「コンパクトファン」ってなんで?

  • 2025年5月13日
  • Gizmodo Japan

こんなのっぽなのに「コンパクトファン」ってなんで?
Image: ユアサプライムス

どこがコンパクトやねん!

ってあまりの見た目と名前とのギャップに思わずモニター越しにツッコんじゃったのが、このユアサプライムスの「コンパクトファン」。

ぐーんと伸びた首のサイズ感を見ると、少なくとも腰高くらいまではありそうですよね。全然コンパクトじゃないじゃないか…。

と思ってしまったのですが、ごめん。私が間違っておりました。

Image: ユアサプライムス

縮めると、こう!

なんと卓上サイズまで小さく! こりゃ確かにコンパクトだ。

Image: ユアサプライムス

実サイズは、最小33cmから最大75cmまでで、卓上から床置きまで幅広くカバー。

羽根径17cmなので、広い部屋にはちょっと不向きですけど、風量4段階、左右自動首振にも対応。8時間での自動オフタイマー付きなど、必要な機能は整っていますね。

あと個人的に刺さったのが、電源がイマドキなUSB-C仕様なところ!

モバイルバッテリーにつなげて稼働させることもできるので(DCモーターで消費電力10Wくらいです)、コンセントのない場所でも利用できるの、絶対便利だよ!

価格は6,980円。そろそろ暑くなりだした(なおかつ空気の循環が悪い)僕のPC部屋を救ってくれるのはコイツかもしれない。

Source: ユアサプライムス

Anker Soundcore AeroClip 17,990円 Amazonで見るPR

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.