カメラ・AI・価格…どっちが買い?「Pixel 9a 」と「 iPhone 16e」リアルな選び方

  • 2025年4月13日
  • Gizmodo Japan

カメラ・AI・価格…どっちが買い?「Pixel 9a 」と「 iPhone 16e」リアルな選び方
Photo: 小野寺しんいち

廉価版AIスマホの二大巨頭、激突。

Pixelシリーズの低価格モデルとして登場したPixel 9a。その性能は、同じく廉価モデルのPhone 16eに肉薄、いや追い越すほどです。

ともにAI機能をガンガン使えるAIスマホで、価格は、iPhone 16eが税込99,800円(128GB)、Pixel 9aが税込79,900円(128GB)。

2万円の価格差も踏まえて、この2台で比べた場合、買うならどちらか。

デザイン、ディスプレイ、プロセッサとAI機能、カメラ、バッテリーの5つの面から、比較していきます。

背面スッキリのPixel 9aと、軽さのiPhone 16e

アルミのボディと、マット加工が施されたスベスベの背面を持つ両機。パッと見、結構似ています。

ただ、サイズは大きく異なり、Pixel 9aが高さ154.7mm、幅73.3mm、厚さ8.9mmなのに対し、iPhone 16eは高さ146.7mm、幅71.5mm、厚さ7.8mmと、Pixelの方が大きめです。

重さはiPhone 16eが167g、Pixel 9aが185.9g。iPhone 16eは持つとその軽さに驚くほどですが、Pixel 9aの方は、重すぎるわけではありませんが"持っている感"があります。

Pixel 9aにおけるデザイン面での注目ポイントは、カメラが本体に埋め込まれていることでしょう。カメラ部分の凹凸がほとんどないため、すっきりとした背面になっています。

一方iPhone 16eのカメラは少し盛り上がっており、机の上に置くとガタガタしてしまいます。Pixel 9aは、ケースをつけずに使いたくなる端末ですね。

Image: Google Image: Apple

カラーバリエーションは、Pixel 9aがObsidian(ブラック系)、Porcelain(ホワイト系)、Iris(紫系)、Peony(ピンク系)の4色展開であるのに対し、iPhone 16eはブラックとホワイトの2色展開です。個人的には、Iris 9aの控えめな紫、結構好きです。

明るいPixel 9aと、精細なiPhone 16e

両機ともに有機ELディスプレイを搭載していますが、性能にはいくつかの違いがあります。

6.3インチであるPixel 9aのディスプレイは、1080 x 2424ピクセルの422.2PPI、6.1インチであるiPhone 16eのディスプレイは2532 x 1170ピクセルの460PPIです。iPhone 16eの方がピクセル密度(PPI)が高く、より精細な表示が期待できます。

一方、Pixel 9aは最大120Hzの可変リフレッシュレートに対応し、iPhone 16eは60Hzです。こちらにおいては、Pixel 9aの方がより滑らかな表示が可能です。

また、Pixel 9aはHDR時のピーク輝度が2,700ニト(最大輝度1,800ニト)と高く、明るい環境下でも視認性が良好です。iPhone 16eのHDR時のピーク輝度は1,200ニト(標準時最大輝度800ニト)と、野外ではちょっと見づらいかも。

ベゼルは、両機とも太めです。ここは仕方ないところか…。

上位モデルのプロセッサを搭載

次に、内部の仕様も比べてみましょう。両機ともにメモリは8GBです。ストレージは、9aでは128GBと256GB、16eでは128GB、256GB、512GBが用意されています。

AIを動かす強力なプロセッサが搭載されていることは、両端末のポイントです。9aはGoogle Tensor G4、16eはA18チップという、上位モデルにも組み込まれているものが採用されています。

両機ともに豊富なAI機能。どちらがいいかはお好みで?

では、そんな強力なチップを使って、それぞれどんなAI機能を使えるんでしょうか。

両方とも、メールの内容を教えてくれたり、情報を要約してくれたり、任意の画像を生成してくれたりと、日常のあらゆる場面をサポートしてくれる豊富なAI機能を持っています。ただ、使用感には結構違いがあるんです。

まず、電源ボタンから、Pixel 9aはGeminiを、iPhone 16eはSiriを呼び出せて、自然な会話を行なえます。ここしばらくPixelのGeminiとiPhoneのSiriを使い比べていますが、Geminiとの会話の方が自然な印象です。

Siriは、複雑なことをたずねるとChatGPTと接続して答えを提供してくれます。ワンステップ増えるためか、Geminiよりも回答提供時間が遅いようにも感じています。

Image: Google

PixelのAI機能は、写真に強いです。「一緒に写る」機能で、写真に写っていない人を合成してくれたり、「ベストテイク」で全員が"いい顔"をしている集合写真を作成してくれたり、写真に新しい要素を追加してくれたりもします。

さらに、画像処理が優秀で、撮った写真を瞬時に色鮮やかな美しい写真に仕上げてくれます。撮って出しの強い味方。

Image: 小暮ひさのり

一方Appleが提供するAI、Apple Intelligenceは、使用感がかなり洗練されています。アプリとの統合がよくできていて、初めてでも使いやすい。

Googleレンズよりもできることが多い「ビジュアルインテリジェンス」機能や、メール本文の内容を要約して表示してくれるメールアプリなど、ちゃんと使えるAI機能がたくさんありますが、個人的に特に使いやすいなと感じているのが文章作成ツールです。

わかりやすいUIで、文章の校正をしてくれたり、メールの返信文を考えてくれたりします。

正直両方とも、もう少し進化が必要であることは事実かと思います。ただ進化の早いAI技術ですから、これからのアップデートに期待大。AIスマホ、主流になっていきそうです。

超広角カメラが必要なら、Pixel 9a一択

カメラ性能には両機に決定的な違いがあります。それが、iPhone 16eは広角カメラしか持たないのに対し、Pixel 9aは、広角カメラに加えて超広角カメラも搭載している点です。

被写体を広く写せる超広角カメラ。使い勝手が良く、必須機能の一つに挙げたい人も多いのではないでしょうか。

9aも16eも、広角カメラは48MPです。正直廉価モデルとしては、十分な画素数。ただ、絞り値には違いがあって、9aがƒ/1.7、16eがƒ/1.6であるため、iPhone 16eの方が明るい写真が撮れそうです。

撮り比べてみるとこんな感じ。

Pixel 9aで撮影 Pixel 9aで撮影 Pixel 9aで撮影 iPhone 16eで撮影 iPhone 16eで撮影 iPhone 16eで撮影

手ぶれ補正は、9aが光学式および電子式手ぶれ補正機能を備えており、16eは光学式手ぶれ補正のみ。

ズームに関しては悩ましいところ。16eは、光学2倍ズームができ、それ以降のズームは最大10倍のデジタルズームです。9aは、画像処理をして美しさを保つ超解像ズームで、最大8倍で撮影できます。

動画については、両機ともに4K 60FPS撮影まで可能かつ、風のノイズを低減する機能や、音声を編集する機能を持っています。動画は両方とも結構しっかり撮れそうですね。

バッテリーはどちらも優秀。容量はPixelが勝る

Pixel 9aもiPhone 16eも、優れたバッテリー性能が評価されています。ただ、バッテリー容量は、9aに軍配が上がります。

9aのバッテリー容量は5,100mAhで、16eは調査によると4,005mAhとのこと。スペック上では、9aは30時間以上のバッテリー駆動時間であり、16eはビデオ再生が最大26時間と発表されています。

双方ともに高速充電が可能。ただ、互いにワイヤレス充電は最大7.5Wで、基本は有線充電となりそうです。

最後に細かいところだと、9aには顔認証だけではなく指紋認証も付いて、16eがWi-Fi 6対応に対して、9aがWi-Fi 6E対応、そして、16eは空間オーディオ再生も可能、といった違いもありました。

2万円差を、どう考えるか

こうして色々と比べてみましたが、正直どちらにも優位な点は存在します。それだけ、肉薄したスペック差。こうなると、最終的にはコスパで選びたいところですが、両機には2万円という大きな価格差が存在します。

iPhone 16eが税込99,800円(128GB)で、9aが税込79,900円(128GB)。これだけ性能が競り合うと、コスパがいいのはPixel 9aだと言えそうです。もちろん他社製の、もっとコスパがいいと考えられるスマホも存在しますが、この2台で比べると、Pixel 9aの価格に惹かれてしまいます。

ただ、iOSの使い心地に慣れているとか、Macを持っているとか、そういった理由で、iPhoneを選ぶのは全然あり。

また、個人的な感想にはなりますが、使い比べるとiOSの操作の方が、シンプルで、わかりやすく設計されているとは感じます。誰でも使えるような設計というか。子供でも、シニアでも、理解しやすいように思います。

ただ裏を返せば、Android端末であるPixelは、カスタマイズの自由度が高いとも言えます。

最後に、今回紹介したポイントを、Pixel 9aを買った方がいい人、iPhone 16eを買った方がいい人に構成し直してみました。あくまでスペックをベースとしたまとめになりますが、参考までに。

より詳しく比較検討したい人は、iPhone 16e、Pixel 9a、それぞれの仕様を公式で見比べてみてください。

各社、AIスマホに本気出してきましたね。価格の高騰も予想される今後のスマートフォンですが、AI搭載という新しい潮流において、低価格モデルであるこの2台は、これからのスタンダード端末になる気もします。

Photo: 小野寺しんいち Source: Google, Apple, YouTube(REWA Technology)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.