無重力空間で働くJAXAの球型ロボ、もしかしてハロのご先祖?

  • 2025年4月3日
  • Gizmodo Japan

無重力空間で働くJAXAの球型ロボ、もしかしてハロのご先祖?
Image: JAXA | 宇宙航空研究開発機構 / YouTube

いまはまだ、耳も手足もないけれども。

みてみて。JAXAが開発し、国際宇宙ステーション(ISS)で実験中の様子を撮影する球型ロボ「Int-Ball2」が可愛いいんですよ、めっちゃ。

JAXAの球型ロボット「Int-Ball2」

できることは限られているんですけどね。無重力空間内を移動して、撮影するだけ。

でも本来なら、宇宙飛行士が自ら行なわなくてはならない記録作業を助けてくれる存在であることには違いありません。

直径200mmのボディのなかに、マイクとカメラと、LEDライトや通信用のUSBコネクターが備わっており、そして8つのプロペラで、姿勢制御と移動を行ないます。

おりこうさんでもあります。バッテリーが切れそうになったらルンバみたいに、ちゃんと充電スポットにまで戻ってくれるんです。

前モデルの「Int-Ball」は、宇宙飛行士が充電作業をケアしてあげなくてはならなかったので、大きな進化と言えますよね。

しかし無重力空間を動ける球体ロボといったら、ガンダムのハロを思い出してしまいます。

本当にハロが現実のものになるとしたら、このJAXAのInt-Ballシリーズが始祖となるのかな?

Source: JAXA

書籍(Kindle版もあります)
『ギズモード・ジャパンのテック教室』 1,760円 Amazonで見るPR

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.