AIに「部屋の防災」の相談をしてみたら改善点をグサッと突いてきた

  • 2025年4月7日
  • Gizmodo Japan

AIに「部屋の防災」の相談をしてみたら改善点をグサッと突いてきた

Lifehacker 2025年3月25日掲載の記事より転載

もしもの時に備えて、日頃から準備が必要な防災対策。でも防災グッズって何があれば正解で、何がないとダメなのか答えがわからないもの。

「防災グッズが詰まった防災リュックを買ったから大丈夫」と思っていたとしても、実は抜け漏れがあったり、買った防災リュックの中身が自分の生活と合っていないとムダになってしまいますよね。

そんな防災グッズ選びを客観的な視点でサポートしてくれる相棒がいるんです。

というわけで、今回はAIを使って防災対策をする方法と、そのアドバイスによって導かれたおすすめアイテムも探してみました。

AIを使った防災対策って?

AIを使った防災対策、それは「写真を撮ってAIに見せる」というアイディア。

AIの最大の強みは、客観視してくれること。自分的にこれが正しいかな? と思ったことを他者視点で冷静に指摘してくれます。買った防災リュックの中身が本当に足りているのか、自宅の家具の設置の仕方は防災的な観点で見たら正しいのか……。「自分では判断のつかない防災の基準について意見を求めてみよう」という考えです。今回、私が利用したAIはClaude 3.5 Sonnet。ほかのAIでも試したのですが、一番回答の反応がよかったです。

2024年9月15日の記事を再編集のうえ、再掲しています。Claudeの回答やサービス内容など、現在の仕様と異なる場合がございます。

実際にやってみた

AIを使った防災対策の手順は以下のとおり。

防災対策が心配な場所の写真を撮影 Claudeで画像を読み込む 防災対策として良い点、悪い点、改善点を聞く

一般的な画像を使ったAI利用の手順と大差ないですね。

それでは実際にやっていきましょう。

今回AIに判定してもらうのはこちらの写真。通路近くの本棚なのですが、それなりに高さがあり、観葉植物も設置されています。

何度か試してみましたが、撮影するときは家具と床の設置面を含めて、全体が写るようにするとより良い反応が返ってくる気がしました。

今回私が利用したプロンプトはこんな感じ。

この写真の部屋を防災的な観点から良い点、悪い点を教えてください。改善点がある場合は、その方法についても教えてください。

当初「この部屋を防災的な観点で評価してください」といった簡単な質問を投げかけたのですが、ダメ出しに次ぐダメ出ししか出て来ず……。

ちょっと悲しくなったので良い点と悪い点、そして改善点もあわせて聞くことにしました。

すると、こんな回答が返ってきました。

良い点に関しては、なんというかめちゃくちゃ気休め的なコメントしか返ってきてないですね…。

一方、悪い点に関してはかなり的確。

本棚に多くの本や物が置かれている。地震時に落下する危険があります。 天井が低く、吊り下げ式の照明がある。地震時に揺れて危険です。 通路が狭い。緊急時の避難の妨げになる可能性があります。

しっかりと写真を読み取って分析してくれていますね。

天井の低さに関してはどうしようもありませんが、本棚に置かれているものや通路の狭さはすぐに対処できるもの。ついつい見逃しがちな部分を教えてくれるのはAIの強みです。

そして、改善点もしっかりと的確ですね。

本棚の前に滑り止めや落下防止バーを設置する。 重い本や物は下段に移動させ、上段には軽いものを置く。 吊り下げ式照明を天井直付けタイプに変更する。 通路を広くし、避難経路を確保する。 家具の近くに懐中電灯や非常食を置く。 壁に地震時の行動マニュアルを掲示する。 窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る(写真では確認できませんが、推奨します)。

本の移動や通路を広くするといった簡易的なものから、落下防止バーの設置のような防災グッズを使った対策方法まで紹介してくれるのはありがたい。

なんなら、窓ガラスの飛散防止フィルムのように写真で確認できない部分にも触れているため、防災対策の抜け漏れがなくなりそうです。

なお、AIの回答には誤った情報が含まれる場合があります。完全に鵜呑みにせず、参考に役立てるくらいの心構えで利用しましょう。

せっかく改善点を聞いたので防災グッズを見てみよう

思っていた以上にClaudeが良い反応をしてくれました。

せっかくなので、あわせてどんな防災グッズを使えばいいのか確認していくことにしましょう。

同じ形の本棚じゃないにしろ、本棚の防災対策として活用できるはず。気になる人はしっかりチェックしておきましょう。

本棚用の落下防止バー&テープ 【期間限定 ポイント2倍 4日20時-10日2時 】 つっぱり棒 つっぱり大輔 同色2本セット 55cm 60cm 65cm 70cm 75cm 80cm 85cm 90cm 伸縮 突っ張り棒 強力 落下防止 本棚 カーテン 汎用 地震対策 DIY 棚 ポール 落ちない 2,280円 楽天で購入するPR キングジム 地震対策 落下防止ベルト 防災用品 900から1200mm幅対応 RB1200 1,827円 Amazonで購入するPR 1,878円 楽天で購入するPR スリーエム(3M) 落下抑制テープ GN-180 1,200円 Amazonで購入するPR 1,315円 楽天で購入するPR 天井直付けタイプの照明 コイズミ照明 防雨・防湿型軒下シーリング 直付・壁付取付 FCL30W相当 昼白色 黒色 AU45017L 6,484円 Amazonで購入するPR 6,477円 楽天で購入するPR ガラス飛散防止フィルム 窓ガラスフィルム 透明 建築建物ガラスフィルム 厚さ0.05mm 可視光透過96% カット飛散防止フィルム 防災 地震 防災フィルム 窓 安全フィルム 2mil(45cm X 3m) 1,399円 Amazonで購入するPR 2,205円 楽天で購入するPR

Image: Shutterstock

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.