「岩手県・小岩井農場」で見つけた約120年の歴史ある醗酵バターや伝統製法のベイクドチーズケーキ、濃厚飲むヨーグルトなど生乳の旨さ際立つおすすめ10点

  • 2025年4月27日
  • CREA WEB

 小岩井農場では、手がける商品にはなるべく小岩井農場産や地場のものを使用するのがこだわり。生乳のおいしさを堪能できる濃厚な飲むヨーグルトや、旨味がギュギュっと凝縮したチーズ、約120年の歴史をもつ醗酵バターや、その伝統の味を生かしたスイーツも絶品。歴史ある農場のクラシックな味わいをぜひ。


牛柄がキュートなバターケーキや伝統製法のチーズケーキなど農場ならではのおいしい品々。

 岩手山の麓に広がる小岩井農場は、総敷地面積3,000ヘクタールを誇る自然豊かな人気スポット。

 酪農事業は1901(明治34)年から行われ、土づくり草づくりから力を注ぎ、飼料なども自社で手がけており、乳牛たちをストレスの少ない環境で育てることでおいしい牛乳の生産に取り組んでいる。

 生乳はもちろん、乳加工品の製造や販売まで一貫体制で行っており、使用する素材は、なるべく小岩井農場産のものを使うのがこだわり。

 生乳のおいしさを堪能できる、濃厚な飲むヨーグルトや旨味がギュギュっと凝縮したチーズはもちろん、約120年の歴史をもつ醗酵バターや、その伝統の味を生かしたスイーツも絶品。

 文豪・宮沢賢治がよく訪れた農場でもあり、牛舎など農場内にある21の建造物が国の重要文化財にも指定されるなど文化的価値の高さも伺える。

 東北の大地に広がる歴史ある農場の自慢のグルメを堪能してみては。

小岩井農場

所在地 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
電話番号 019-692-4321
https://www.koiwaifarm.com/


◆「小岩井農場 ベイクドチーズケーキSAHO」


小岩井農場 ベイクドチーズケーキSAHO 1,728円(4号)。

40年来の伝統製法でつくられる定番チーズケーキ

 “KOIWAI”の文字が刻印された、小岩井農場伝統の製法で焼き上げたベイクドチーズケーキ。

 40年以上チーズケーキをつくり続けており、その経験と歴史が詰まった定番人気商品の一つで、デンマーク産のクリームチーズをベースに、小岩井製の生クリームや牛乳、ヨーグルトなどを合わせてつくった本格派。

 しっとりとしていて、口当たり軽やか。ほのかな酸味と濃厚なチーズの風味が口いっぱいに広がり、シンプルさの中に洗練されたおいしさを感じさせる。

 4号と手ごろなサイズ感なのもうれしく、手土産にぴったりなアイテムだ。

◆「小岩井純良バター[復刻版]」


小岩井純良バター[復刻版] 864円。

約120年の歴史をもつレトロなパケの醗酵バター

 1902(明治35)年から販売される歴史ある伝統の醗酵バター。

 当時ヨーロッパでは主流でありつつも、日本にはほとんどなかったバター。その製法を習得し、研究を重ねて誕生した醗酵バターは、農林大臣賞を受賞したことも。

 クリームに乳酸菌を加えて醗酵させたヨーロッパ由来の伝統的な製法でつくられており、パッケージの発売当時のレトロなデザインも目を引く。

 芳醇な香りとコクがありつつもサラリと溶けるやさしい味わいは、塗るだけで普段のパンのおいしさがワンランクアップすること請け合い。

◆「小岩井農場 純良醗酵バターケーキ」


小岩井農場 純良醗酵バターケーキ 2,322円。

素材をこだわりぬいた濃厚バターケーキ

 小岩井農場の素材を生かした自慢のバターケーキ。

 小岩井乳業社製の醗酵バターのほか、小麦粉、卵、砂糖、トレハロースの5種のみと材料はシンプル。 

 小麦粉も自社栽培のもので、さらに、焼成する際の木枠も農場の朴(ホオ)の木を使用しているというこだわりぶり。

 ケーキは低温でじっくりと焼き上げることでしっとり、ふんわりとした食感を実現。

 醗酵バターが30%以上とたっぷり使われたケーキは深みのある香りと濃厚なコクを堪能できるリッチな味わいにリピーターも多いとか。

 小岩井農場に訪れたなら、一度は味わっておきたい逸品だ。

◆「小岩井農場育ち のむヨーグルト」


小岩井農場育ち のむヨーグルト 600円(500ml)。

ミルキーで濃厚な味わいにうっとり

 ミルキーでコク深いとろ〜り濃厚な味わいの虜になる飲むヨーグルト。

 使用しているのは、国の重要文化財にも指定された、今なお現役の歴史ある牛舎、上丸牛舎で飼育される牛の生乳のみ。

 バターの製造過程で得られる原料からつくられた加糖濃縮バターミルクやクリームも合わせることで味に奥行きを生み、スイーツのように楽しむことも。

 牛乳本来の味わいをギュギュっと濃縮した一本をぜひ味わってみて。

◆「小岩井農場 バターサンド (ラムレーズン)」


小岩井農場 バターサンド (ラムレーズン) 1,674円(5個入り)。

ふわりとラム酒香る大人のバターサンド

 小岩井伝統の醗酵バターを使用した、大人向けの上品なバターサンド。

 少し厚みのあるクッキーはサクサクでこれだけでも十分においしいと評判なところにプラスして、こっくりとまろやかなバタークリームとラム酒の効いた甘酸っぱい刻みレーズンが見事な共演を果たしている。

 紅茶やコーヒーとともに味わって、癒しのひとときを過ごしてみては。

◆「小岩井農場育ち ハロウミ、小岩井農場育ち カチョカバロ」


左から:小岩井農場育ち ハロウミ 930円(100g)、小岩井農場育ち カチョカバロ 2,250円(230g)。

自社の生乳でつくる絶品チーズ

 小岩井農場の上丸牛舎の生乳のみでつくるチーズシリーズ。

「小岩井農場育ち ハロウミ」はミルクのもつ味わいを堪能できるフレッシュチーズ。

 キュキュっとした独特の歯ごたえが特徴で噛み続けるのが楽しく、焼くことで焼き目の香ばしさがよりチーズの味わいを引き立てるのでおすすめ。

「小岩井農場育ち カチョカバロ」は1カ月熟成させて生乳の風味や旨味を閉じ込めている。両面を軽く焼き、モチモチとした食感とミルクの風味を際立たせても美味。

 このほか「小岩井農場育ち 熟成ゴーダ」や「小岩井農場育ち スプリット」などチーズの種類は豊富なので好みに合わせてこちらも要チェックを。

◆「小岩井農場 牧場のまんじゅう」


小岩井農場 牧場のまんじゅう 1,566円(8個入り)。

ミルク×まんじゅう 牧場ならではの和菓子を

 ご年配の方への贈りものや和菓子党へのお土産にはこちらをぜひチェック。

 小岩井の脱脂粉乳や醗酵バターを白餡とともに丹念に練り上げ、ミルク風味の皮で包んだ和洋折衷のまんじゅう。

 舌触りなめらかな白餡としっとりとした皮は、食べた人がほっこり癒されるようなやさしい甘さ。

 緑茶やほうじ茶といった和のドリンクはもちろん、コーヒー、紅茶、牛乳とも相性が良くドリンクを選ばない。

◆「小岩井農場 バターラスク」


小岩井農場 バターラスク 各770円(100g)。

やみつき必至のサクサク軽い食感のラスク

 小岩井伝統の醗酵バターをたっぷりと使用し、ショップでもトップクラスの人気を誇るバターラスク。

 食パンの耳を取り除き、サイコロ状にカットして焼き上げており、サクサクと軽い食感がポイント。

 香り豊かなバターと砂糖のやさしい甘さのバランスがよく、ついもう一つ、もう一つと食べる手が止まらなくなってしまう。

 チャック付きなので保存しやすく、持ち歩きにも向いており、小腹がすいたときのおやつに活躍しそう。

◆「小岩井農場 うしさんのきもち」


小岩井農場 うしさんのきもち 1,620円(5個入り)。

牛柄がかわいいカットバターケーキ

 ほろ苦いココア味の牛柄がキュートなバターケーキは、ふわっと軽くて食べやすく、牛乳との相性も抜群。

 小岩井農場産の小麦粉や醗酵バターなど小岩井由来の素材をふんだんに使用し、保存料などは一切不使用。一口食べれば素材のよさが伺える、侮りがたきスイーツだ。

 カットされたケーキが5つ個包装で入っており、同僚へのちょっとしたお土産としても活躍しそう。

 牛をモチーフにしたパッケージと牛柄のスイーツは、見ても食べても楽しめる、お土産にうってつけなアイテム。

◆「小岩井農場 キャラメルナッツトルテ」


小岩井農場 キャラメルナッツトルテ 各378円。

心トキメク濃厚キャラメルとナッツの出合い

 小岩井醗酵バターや牛乳、生クリームを使用した人気のお菓子がこちらの「キャラメルナッツトルテ」。

 サクサクのパイ生地に、カリカリと小気味よい食感のアーモンドやクルミがたっぷりと詰められ、オレンジのさわやかさも感じられるねっとりと濃厚なキャラメルでコーティング。

 1個でも十分な食べ応えがあり、紅茶やコーヒーとの相性が抜群で、ティータイムのお供にぴったり。

文=Five Star Corporation
撮影=釜谷洋史

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.