おりものには「のびる・透明・濁る」タイミングがある! 女性の健康のバロメーター “おりもの”の基礎知識

  • 2025年5月15日
  • CREA WEB

(c)AFLO

 おりものは下着を汚す厄介者、ではなく、女性の体を守ってくれる大切な存在。忘れてしまいがちなおりものの役割をおさらいして、体との付き合い方をアップデートしましょう。


おりものは、腟の守り神

「おりものは、腟の守り神。腟内部から常に分泌されていて、腟内の潤いを保ち、汚れを排出、バイ菌の侵入を防ぐなどして、女性の体を守ってくれています」

 そう教えてくれたのは、産婦人科医の八田真理子先生。月経のある女性にとって、おりものは女性ホルモンがきちんと巡っていることを示す貴重なサインでもある。

おりものは女性ホルモンと密に関係し、月経周期と連動して変化します。月経後はサラッと透明なおりものであまり気になりませんが、排卵期には指に取るとのびる『のびおり』となって精子を迎え入れやすくし、その後は腟に蓋をするかのように白く濁り、空気に触れると黄色くベタッとしてきます。

 そして、妊娠が成立しなければ月経が起こり、子宮内をリセットする。この毎月のサイクルが大きく乱れることがなければ、ホルモンバランスにも問題がなさそうと判断することができます」

 毎月のサイクルに問題がない場合でも、自分のおりものの状態が正常かどうか、不安に思っている人は少なくない。

「人によって汗のかきやすさが違うように、おりものの量・色・ニオイは個人差が大きいです。その上、恋愛映画にキュンとしたり、セックスをしたりなど性的な刺激があると一時的に量が増えたりもします。

 大切なのは誰かと比較するのではなく、いつものおりものの状態と比べて、量が増えた、色が違う、ニオイが強くなったと感じるかどうか。今はネットの情報で自己診断する方も多いですが、予想と受診結果が異なるのはよくあること。気になる時は、受診をするのが安心でしょう」

◆月経周期と正常なおりもの

 月経周期で変化するおりもの。正常な状態はほぼ無色透明、ニオイもない。

【月経後】

量が少なくサラッとしている。

【排卵期】

水溶性で透明、量が増えて伸びるようになる。「のびおり」と呼ばれることも。精子を子宮内に導いて妊娠しやすくするため、のびおりになる。

【排卵期後〜月経前】

量は減り、白色となり、空気に触れて時間が経つと黄色くベタっとする粘りの強いおりものになる。

 おりものは健康のバロメーターとも言われるが、おりものの量・色・ニオイの変化の裏には、病気が隠れていることが多い。

「腸内フローラ(細菌叢)と同じように腟内にもフローラがあり、健康な時の腟内部はデーデルライン桿菌という善玉菌によって酸性に保たれています。しかし、寝不足、疲労、ストレスなどでホルモンバランスがくずれると、腟内フローラのバランスもくずれて酸性を保てなくなり、悪玉菌の増殖やバイ菌の侵入を許してしまいます。

 例えば、日和見菌のカンジダが増殖すると腟カンジダ症になり、おりものは白っぽくポロポロとしたカスのように変化します。性感染症でもっとも多い性器クラミジア感染症は、おりものが多少増えたかな、いつもより黄色っぽいかなという程度で症状があまり強く出ないこともあるので、日頃からおりもののチェックをして、小さな変化にも気づけるようにしておきたいところです」

おりものの変化は体のSOS

 おりものを気にしすぎるあまり、常におりものシートを使い続けていると、かえってトラブルを招いてしまうことがある。

「長時間マスクをつけていると、ムレて肌がかゆくなるのと同じで、おりものシートによるムレが炎症やかゆみの原因になっていることがよくあります。特に、免疫力が落ちている時は要注意。健康な時でも、トイレに行くたびにシートを交換するなど、適切に使うことが重要です」

◆おりものの変化で疑われる病気

「いつもと違う……」など、気になった時はすぐに産婦人科へ。

【おりものの状態】

白くてカッテージチーズのようにポロポロしている。

【疑われる病気】

腟カンジダ症


【おりものの状態】

黄色や黄緑色っぽい。泡が混じることや悪臭も感じる。

【疑われる病気】

腟トリコモナス症


【おりものの状態】

いつもより白もしくは黄色っぽい。膿状のことも。

【疑われる病気】

性器クラミジア感染症/淋菌感染症

 おりものは腟の守り神であり健康のバロメーターだからこそ、少しでも普段と様子が違うと感じたら早めの受診を心がけたい。

腟は子宮や卵管など腹腔内と繋がっています。もし、感染がお腹にまで広がって腹腔内に炎症が起きるなどした場合、腹痛や不妊の原因になってしまうこともあります。おりものの変化は、そうならないための体からのSOSだと受け止めて、その都度、対応するように心がけましょう」

異変をすぐ確認できる簡易検査キット


内容はpH判定表、pH判定シート、滅菌綿棒。selfem デリケートゾーンチェックツール(おりもの検査キット)1,650円/エオストレ

検体不要、約5分でおりものから膣内のpH状態を確認できる。不安でも病院にすぐに行けない、そんな時はセルフチェックツールを判断基準のひとつとして、まずは取り入れてみては。

“おりもの”と心地よく付き合うためのアイテムをチェック

 ベタつきやニオイ、下着の汚れなどの悩みに寄り添ってくれるアイテムを上手に取り入れて、日々快適に過ごそう!

◆ラビ オーム ジェルソープ


ラビ オーム ジェルソープ 180mL 1,320円(編集部調べ)/ロート製薬(3/15発売)

 乳酸菌に着目したアプローチで、潤いを守りながらすっきり洗い上げる。とろみのあるジェルテクスチャーは泡立ちも抜群。さわやかなフローラルの香り。

ロート製薬コミュニケーションコール

◆ヴェルサイユ フェムローズウォッシュ


ヴェルサイユ フェムローズウォッシュ 150mL 3,300円/ROSIER by Her lip to

 天然由来成分100%、13種の精油によるローズが優しく香る泡タイプ。膣や子宮の血流や潤滑さに着目し、開発されたダマスクバラ胎座培養エキスを配合。

ROSIER by Her lip to

https://rosier-by-hlt.channel.io/

◆ロリエ しあわせ素肌パンティライナー Botanical Cotton100% 天然消臭(無香料)


ロリエ しあわせ素肌パンティライナー Botanical Cotton100% 天然消臭(無香料)54個入り 330円(編集部調べ)/花王

 繊細な素肌を考えた天然素材で肌に優しいつけ心地。緑茶成分のチカラで、気になるおりもののニオイもしっかり消臭。

花王

◆サラサーティ SARA・LI・E(さらりえ)無香料


サラサーティ SARA・LI・E(さらりえ)無香料 72個入り 272円(編集部調べ)/小林製薬

 表面がベタつきにくい独自のウェットフリーシートで長時間さらさら感が続く。忙しく働く女性の動きに合わせたヨレ・ズレに強いデザイン設計。

小林製薬

◆ソフィ 妊活タイミングをチェックできるおりものシート


ソフィ 妊活タイミングをチェックできるおりものシート 5個入り 600円(編集部調べ)/ユニ・チャーム

 妊娠の可能性が高い約6日間に反応するおりものシート。2本線が出たら、約0〜2日以内が性交渉のタイミング。専用アプリと一緒に使うとさらに便利。

ユニ・チャーム(株)お客様相談センター

●お話を聞いたのは……

産婦人科医 八田真理子(はった・まりこ)先生

聖順会 ジュノ・ヴェスタ クリニック 八田院長。日本産婦人科学会専門医。実父が開院した「八田産婦人科」を継承し、地域に密着したクリニックとして思春期から老年期まで幅広い世代の女性の診療・カウンセリングに従事している。

文=今富夕起
イラスト=竹井晴日

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.