サイト内
ウェブ

美食の街・鎌倉でご満悦のランチタイム♪艶やかなシチューをまとうハンバーグ「銀座 古川」

  • 2024年5月10日
  • ことりっぷ


インパクトのあるビジュアルに目が釘付けになるシチューとカレーの専門店「銀座 古川」。長い間、東京の銀座で親しまれてきたお店が鎌倉に引っ越して、老舗の洋食店の味が楽しめます。じっくりと時間をかけて煮込むフォンドボーやブイヨンをベースにしたシチューやカレーは、見た目以上にこっくりとした優しい味わいで、リピーターさんが都内からわざわざ訪れるほどです。美食の街といわれる鎌倉に登場した洋食店の奥深い味わいをご紹介します。
段葛と呼ばれる鶴岡八幡宮の参道沿いのビルにお店を構える「銀座 古川」。こじんまりとながらも、落ち着いた風格があります。
オーナーシェフの古川智久さんが1人で厨房を切り盛りし、仕込みから盛り付けまで1人でこなします。帝国ホテルをはじめ渡仏していた時には各国の大使館の料理長として活躍したお父様の後を継ぎ、ご自身も帝国ホテルで修業をした経験をもとに腕をふるいます。メニューにはズワイガニや魚介類の出汁から仕込んだ濃厚なクリームシチューをはじめとした数々の看板商品がひしめきあいます。
看板メニューとともにもう一つのお店の名物的存在なのがフロアーでサービスをする古川さんのお母様です。もとタカラジェンヌでしかも男役だったというお母様の背筋は年齢を感じさせないほどピンと伸び、美しい所作とさりげない心使いが訪れる人の心をなごやかにします。
和牛と牛タン、そして幾種類もの野菜を大きな鍋でグツグツと煮込んだデミグラスソースをハンバーグにたっぷりとかけた「ハンバーグステーキ シチューソースかけ」。圧巻の存在感とは裏腹に、ハンバーグはスッとナイフが通るほどやわらかく、自然な甘みを感じるデミグラスソースとよく絡みます。付け合わせの温野菜にもよくあい、コクと繊細な味わいを楽しむ満足の一皿です。
このメニューには白いご飯が添えられます。山形で減農薬栽培されたコシヒカリを生産者から直接買い付け、このご飯もまたデミグラスソースとの相性が抜群。最後の一粒まで美味しくいただけますよ。
数ある名物料理の中でもおすすめしたいのが「海老フライとドライピラフ クリームカレー添え」です。海老フライ、ピラフ、カレーといった単品でも十分な内容を、一堂に会したスメシャルメニューはピラフの中に海老フライを立てていて、見た目も迫力があります。フランス料理では山のように立体的に盛り付ける習わしがあり、これは料理人として自然な発想なのだとか。
厨房をのぞくとドライピラフを強火で煽って仕上げていました。ピーマンとカレースパイスで下味した牛挽肉とご飯の入ったフライパンを目にもとまらぬ速さで何度も煽り、あっという間に手際よく盛り付けていきます。
ドライピラフに添えるクリームカレーは、特製チキンブイヨンをベースに野菜と32種類のスパイスを煮込んだ欧風カレーです。味を落ち着かせるために3日間寝かせたカレーはまろやかで、季節によって少しずつ辛さを調整しているのだそう。
クリームカレーはしっかりと寝かせているので口に運んだときは甘く感じ、徐々に辛さを感じていきます。はじめはドライピラフの味を楽しみ、その後でカレーをかけて味を変化させるのもおすすめです。
様々な味わいが楽しめる洋食店で、美味しいランチタイムを過ごしてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 1996- 2024 Shobunsha Publications All Rights Reserved.