駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、X(旧Twitter)やブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。駅員のあるあるをテーマに描き、駅員の日常が垣間見えるような作品がそろう。今回は、ブログに投稿された「100日後にやめる駅員さん」の中から2作品をお届けするとともに、著者に鉄道業界のリアルな給与面についても伺った。
■初給料の手取りに驚愕!?
新卒で鉄道会社に入社したペン助は、今日が初めての給料日。人生初の給料にドキドキしながら給与明細を見ると、なんと手取りが14万円と記載されているではないか!?入社早々に泊まり勤務もしているのに、額面に驚きを隠せないペン助。すると上司がやって来て、「鉄道業界は給料が低いんだ…」と話し始める。奨学金の返済もあるペン助にとっては、衝撃的な事実であった。
ザバックさんに鉄道業界のリアルな給与面を知ったときの感想を聞いてみると、「鉄道に限らずバス会社の知り合いもいるのですが、やはり公共交通の仕事は安月給の会社が多いですね(一部除く)。今現在、鉄道会社やバス会社では離職率が高くなってると聞いてます。やはりこの物価高の時代に昭和のやり方では、いろいろと厳しいと感じますね」と話してくれた。
■会社の乗務員手当てに絶望!?
経験者のブタトシ先輩に乗務員手当てについて聞くペン助。先輩が「一日乗れば車掌は100円、運転士は200円だったな」と答えると、ペン助は「命を預かる仕事でそれは安いですね」と話す。すると先輩が「世の中には乗務員手当てがない会社もある」と話し、その言葉に納得するペン助。唯一の希望が手当てだったので、どこか残念そうなペン助である。
乗務員は法律で最大乗務時間が決められているようで、手当てに期待していたペン助。ブログやSNSでは、そのほかの駅員漫画がいくつも投稿されている。駅員に興味がある方はぜひ読んでみて!
取材協力:ザバック(@theback_blog)