
カモミールは、別名を「カモマイル、カミツレ」といい、「大地のリンゴ」と呼ばれる香り豊かで可憐なハーブです。春まき1年草(宿根草もあり)で、ハーブティーや入浴剤などに利用できます。1年草・宿根草どちらもよく茂った苗を選ぶのがおすすめです!
カモミールとは(基本情報)
・分類:キク科
・原産地:地中海沿岸
・花色:黄、白
・花言葉:逆境に耐える
栽培カレンダー
●暖地では秋まきもできます(開花は3~5月)
*元肥は苗の植えつけ時に与えてください
上手な育て方
*適地
日当たりと風通しのよい場所。成育条件がよいほど香りもよくなる。
*種まき
発芽適温は20℃前後。箱まきにして軽く土をかけ、たっぷりと水を与える。
*植えつけ
株間を十分とり、水はけをよくするために株元がやや高くなるように植えつける。
*肥料
肥料や水は控えめに育てるが、開花期間中は10日に1回、液肥で追肥する。たくさん収穫したあとや切り戻し後は化成肥料を与える。
*手入れ
梅雨時に茂すぎた葉はとり除き、倒れた株には支柱を立てる。
*切り戻し
収穫後、伸びすぎた枝や茂りすぎた部分を根元近くで切り戻すと、株は回復する。
*病害虫
春先に乾燥しすぎるとアブラムシがつきやすくなる。発生したら薬剤は避け、歯ブラシなどとり除く。
カモミールにまつわるよくある質問
Q「代表的な品種と活用法を教えてください」
ジャーマン種は1年草、ローマン種は宿根草
ジャーマン種は1年草で、白い小花にリンゴのような甘い香りがあります。フレッシュ、ドライともにハーブティーや入浴剤、ポプリなどに利用されます。
一重で清楚な白花ローマンカモミールは茎葉にも香りがあり、丈夫で育てやすい宿根草。一度植えると何年も楽しめます。花の観賞以外にティーやポプリに利用されます。
ダイヤーズカモミールもハーブの仲間ですが、香りが少ないので、おもに鮮やかな黄金色の花をガーデニング素材として楽しみます。

1年草か宿根草か確認して、ともによく茂った苗を選ぶ
・ローマンカモミール

・ダイヤーズカモミール
Q「発芽したけど成長が遅くて心配です」
早めに移植し、過湿に注意して管理して
種が小さいので、初期の成育は緩慢です。本葉が2~3枚のころ、早めに水はけのよい肥えた用土を入れた3号ポットなどに移植して育てます。
この時期、土が過湿になると根の成長が遅れ、苗の成育が悪くなるので、水はけには十分注意しましょう。
Q「花の収穫のタイミングは?」
中心がふくらみ、花びらが下りはじめたら適期
春植えは6~7月、秋植えは3~5月に花が咲きます。はじめは平らに開きますが、開花が進むにつれ黄色の部分が盛り上がり、白い花びらが反り返って下に下がってきます。
中心がふくらんで少し花びらが下がりかけたころが、一番香りがよくなります。晴れた日の午前中に摘みとりましょう。
咲きはじめはデージーのように平たい形

だんだん花の中心が盛り上がる

花びらが反り返るように下がる

★収穫したその日に使いきれないときは、日陰で乾燥させて密封保存しておく。
Q「たくさん収穫したあとのケアは?」
切り戻しと追肥で株を回復させます
収穫後は伸びすぎた枝や茂りすぎた部分を根元近くで切り戻し、化成肥料を与えます。
これで株はまた元気に回復します。特に梅雨時は蒸れやすいので、混み合った部分は注意しましょう。
花にまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!
「増補改訂版 花づくりQ&A325」では、今回紹介した花以外にもたくさんの花の育て方の情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。