
正方基本形の山をしずめ折りし、花芯のくぼみを表現した美しい五分咲きのバラです。花びらが巻くように追いかける様子は、立体的に形を作りながらの折り紙なので、手加減も必要となってきます。ちょっと難しいですが、チャレンジしてください!
必要な材料
正方形の紙
折り方
01 折り目をつける

02 折り目をつける

03 折り目をつける

04 角を折る

05 中の四角を表からしずめ折り★しながらたたむ。うらがえす

~★しずめ折りの手順~
① 表から折り目をつけ、二辺を揃えるようにたたむ

~しずめ折りの手順~
②三辺目を揃える時、二辺目は半分に折る

~しずめ折りの手順~
③四辺とも揃えるようにたたむと、中のとんがりがへこんで入ってくる

09 中割り折りで折り出す(しずめ折りしたところを折る)

※写真は10、11と折り進んでから09を折っていますが、始めに折り目をつけておくと折りやすいでしょう。

10 中心線に合わせて折る

11 中心線に合わせて折る

12 めくって10、11と同様に折る(4ケ所とも同じ)

13 印の辺を合わせて折り目をつける(4ケ所とも同じ)

14 4ケ所とも折ったところ

15 角と角を結ぶ線で同じ方向に折る(4ケ所とも同じ)

16 4ケ所とも折ったところ

17 上の方を押して四角く整えながら★部分をさしこむ(4ケ所とも同じ)

18 ピンセットを使ってさし込んだところ

4ケ所ともさし込んだところ

19 先を曲げたワイヤーをさしこんでのりづけする

20 印(差しこんだところの中心側)をのりづけする

<真上から見る>

21 のりづけして整えたところ

22 角を斜めに折るようにしてカールさせる(4ケ所とも同じ)

23 ピンセットを使ってカールさせる

4ケ所ともカールさせる

24 中心の折り目を星形に整え、がくをつけてできあがり
がくの作り方
01

02

03 三角に立ててつぶす

04

05 めくって次の面を出す

06

07 三角を折り上げる(4ヶ所共同じ)

08 左右にひらいて三角を中に折り込む(4ケ所とも同じ)

09 一旦ひろげて内側に折る

10 めくって次の面を出す

11 中心に折り合わせる

12 めくって次の面を出す

13 中心に折り合わせる

14 めくって次の面を出す

15 めくりながら中割り折り(4ケ所とも同じ)

16 花を差しこむ

17 のりづけしてできあがり
本「脳活性折り紙No.2」の紹介
ご紹介した『山崎ローズ』のレシピを掲載している本はこちらです。

脳活性折り紙 no.2―「見て」「考えて」「折る」ちょっと難しい折り紙!
こちらもおすすめ!折り紙のレシピ
「折り紙「花のうつわ」」に興味のある方にぜひおすすめしたい、折り紙に関する本をご紹介します。