
梅雨の時期は、屋内で折り紙遊びで楽しく過ごしましょう!こちらのレシピは、たて、よこに段折りするだけのかんたんな折り紙です。小さな紙でたくさんつくり、紙を丸めた土台に貼ってしあげます。梅雨時のお友だち「かたつむり」といっしょに♪
あじさいの作り方
*必要な材料
花:折り紙=3センチ角(約40枚)
土台の紙:新聞紙=半分、和紙=15センチ角
あじさいの葉:両面折り紙=15センチ角
*図案(無料ダウンロードあり)
あじさい=葉 (図に合わせて切る)

図案のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【図案『あじさい』をダウンロードする】
*折り方
【あじさいの花】
01 半分に折って折り戻す(段折り)

02 半分に折って折り戻す(段折り)

03 中心に丸い紙を貼る。たくさん作り、土台に貼る。できあがり

【仕上げ方】
01 新聞紙を丸める

02 和紙をちぎる

03 ちぎった和紙を貼り土台を作る

04 土台にあじさいを貼っていく

05 できあがり
かたつむりの作り方
*必要な材料
折り紙=7.5センチ角
*折り方
【鶴の基本形】を折る。
01 折り目どおりにたたむ

02 折り合わせる

03 折り目をもとにもどす

04 上の1枚をひらき、ひし形につぶす(反対側も同じ)

05 鶴の基本形

【鶴の基本形】ができたら、上の1枚だけ半分折り下げる

06 もういちど半分折り下げる

07 折り下げる

08 反対側も同じように折る

09 中割り折りで首と尾を折る

10 頭に切り込みをいれる

11 ひらく

12 できあがり
本「親子で楽しむあそべる折り紙」の紹介
ご紹介した『あじさいとかたつむり』のレシピを掲載している本はこちらです。

変身折り紙や指人形の折り紙、動かして遊べる折り紙などを全114点紹介。詳しい折り方の解説のほか、遊び方や使い方、飾り方も掲載しています。
折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!