
ミサンガは願いをこめてつけるのはもちろん、アクセサリー感覚でも付けることができます!ここでご紹介するのは、おもちゃ感覚でつけたい可愛い腕時計のモチーフのミサンガです。パステルカラーでキュートな印象です!

「お好きな時間で作りましょう♪」
必要な材料
No.38・39の共通材料:コスモ刺しゅう糸#25
No.38の材料
ひもA ピンク(501)320cm×1本
ひもB ピンク(501) 70cm×1本
ひもC 濃紺(669A) 70cm×9本
ひもD 薄い黄色(297)120cm×1本
No.39の材料
ひもA 水色(563)320cm×1本
ひもB 水色(563) 70cm×1本
ひもC 濃紺(669A) 70cm×9本
ひもD 薄い黄色(297)120cm×1本
作り方
*基本の手順
※糸端15cm残して作り始める
01 たて巻き結び、よこ巻き結び
02 三つ編み
03 ひと結び
04 切りそろえる
05 三つ編み
06 ひと結び
07 切りそろえる
*結び方
*【たて巻き結び】のやり方

01 2の芯に1の結びひもを図のようにかけます。

02 さらに1の結びひもを矢印のようにかけます。

03 図のように結び、芯をピンと引きながら結びひもを引きしめます。

04 1列めが終わり、次の列に移るときに折り返した部分の結びひもは、あまり見えないように引きます。2列めは左に向かって結んでいくので、結びひもを1列めとは逆向きに結びます。
*【よこ巻き結び】のやり方

01 1のひもを芯にして、2の結びひもを図のようにかけます。

02 さらに2の結びひもを矢印のようにかけます。

03 図のように結び、芯を水平にして結びひもを引きしめます。

04 続けて1の芯に結びひもを3、4、5、6と順に結んでいきます。

05 1列めが終わり、次の列に移るときに折り返した部分の芯は、あまり見えないように引きます。2列めは左に向かって結んでいくので、結びひもを1列めとは逆向きに結びます。
*【三つ編み】のやり方
01 紐を3本並べます。AとBを交差します。

02 CとAを交差します。

03 1、2の順にくり返し交差します。

04 編みながら引きしめていきます。
*【ひと結び】のやり方
01 紐をくるりと回して結ぶ。

02 端を引っ張る。

03 でき上がり。何本でも同様に結ぶ。
ミサンガのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版 今すぐ作りたい大人ミサンガ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのミサンガのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。