
世代、性別を問わずに楽しめるレザークラフト!ここでは、フロントにキャストピューターを一つだけ使用した、華奢なブレスレットの作り方をご紹介。共糸まとめ結びで作ります。ユニセックスなデザインで、さりげないおしゃれを楽しめますよ!
必要な材料
◆作品No.6 できあがサイズ:手首回り約22cm(最大)
・バフレザーコード[太さ1.5mm革ひも]ナチュラル(501) 50cm×1本
・アンティークゴールドピューター(AC1243) 1個
◆作品No.7 できあがりサイズ:手首回り約20cm(最大)
・ヴィンテージレザーコード[太さ2mm革ひも]ダークブラウン(504) 50cm×1本
・キャストピューターパーツ(AC484) 1個
作り方
*共糸まとめ結びのやり方

1本以上のひもを束ねるときに、1本だけでまとめる方法。
共糸まとめ結びAとの違いは、共糸1本でまとめるので、結び目が固定されず動かせること。
長さを調節できる結び方として、ブレスレットやネックレスに使われます。
難易度:★☆☆☆☆
【主な使いみち】複数(2本以上)のひも端をまとめるとき/アクセサリーの長さ調節部分として
01 1本を図のように折る。

02 折ったひもを上から下にぐるぐると巻く。

03 輪にひも端を通して引き締め、しっかり固定する。根元でカットしてできあがり。

Point:こんなときに使います!
ブレスレットのひも端に使って。結び目が動くので、長さを調節できます。
*No.7の作り方
01 ピューターに革ひもを通し、共糸まとめ結びB
02 反対側の革ひもの端も1と同様に結ぶ

<「ピューターを通して共糸まとめ結びB」をするやり方>
01 革ひもの端を15cm折りピューターに通す

02 反対方向に10cm折り返す

03 輪から2cmのところで上から下へぐるぐると巻く

04 輪に革ひもの端を通して引き締め、根元でカットする
*No.6の作り方
01 ピューターに革ひもを通し、共糸まとめ結びB(上記「共糸まとめ結び」のやり方と、「ピューターを通す共糸まとめ結びB」のやり方、を参考にする)
02 反対側の革ひもの端も1と同様に結ぶ
レザークラフトのアクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版 レザークラフトの教科書」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのレザークラフトのアクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。