「シラサギ」という名の鳥はいないの⁉数種類いる水辺で見かける白いサギ

  • 2025年3月7日
  • レタスクラブニュース
シラサギというサギはいない…
シラサギというサギはいない… / (C)piro piro piccolo/KADOKAWA



スズメ、ハト、カラス、カルガモ、ムクドリ…家の近くや町中、公園、水辺といった身近なさまざまな場所で見かけるたくさんの鳥たち。
勘違いしていた鳥の名前、甘えた鳴き声の意味、思いがけないワイルドな一面、懸命に生きるさまなど、なんとなく知っているようで知らなかった鳥たちの生態をイラストレーターのpiro piro piccoloさんが愛らしいイラストで楽しく解説します。

いままでスルーしていた鳥たちの暮らしに、意外な発見があるかもしれません。

※本記事はpiro piro piccolo著の書籍『意外と知らない鳥の生活』から一部抜粋・編集しました。






シラサギという鳥は存在しない!?

たくさんいるね!
たくさんいるね! / (C)piro piro piccolo/KADOKAWA

コサギの狩りはアグレッシブ

コサギ
コサギ / (C)piro piro piccolo/KADOKAWA

一見ペンギンみたいだけど…

めったに動かない鳥
めったに動かない鳥 / (C)piro piro piccolo/KADOKAWA

夜は動く

茂みの中で集団で寝ている
茂みの中で集団で寝ている / (C)piro piro piccolo/KADOKAWA




著=piro piro piccolo/『意外と知らない鳥の生活』








キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved