ラーメンや中華おかずに欠かせない「白髪ねぎ」。おつまみにちょこっとのっているだけでも、グンと美味しそうに見えますよね。でも、わざわざ作るのはちょっとめんどう…そんなズボラさんにもぴったりな、超裏ワザをご紹介!なんと1分でできちゃうそうですよ!
<準備するもの>
長ねぎ…お好みの量
フォーク…1本
今回白髪ねぎを作るために「フォーク」を使うんです。ちなみに使うフォークは、先端が細く、間隔が開きすぎていないものがおすすめです。
1.長ねぎの先端から5cmくらい離れたところに、フォークをブスっと突き刺します。
2.①のまま先端へ向かってフォークを引きます。少しだけ力がいりますが頑張って!
3.その後、長ねぎを回しながら②を数回繰り返し、十分に細くなったら最後に必要な長さ分だけ包丁でカットすれば完成です!
先に長ねぎを切ってしまうとフォークで裂きづらくなるので、先に裂いたあとに長さを調節しましょう。
包丁だけで切ると、太さがバラバラになって不揃いになることもあるのですが、フォークなので幅が均等になり、キレイな白髪ねぎができました。
しかも本当に1分もかかりませんでしたよ!
ゆで卵の上に白髪ねぎをのせて、上からめんつゆをかけてみました。白髪ねぎが均等な太さだと、やはり料理全体の見た目も引き締まり、美味しそうに見えますよね♪ぜひ試してみてくださいね!
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。