ラップの芯、コレするだけで…!?家中おしゃれに便利に大変身!

  • 2024年1月26日
  • 暮らしニスタ

暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は「ラップの芯」を使ったリメイクアイデア。「たった1つの方法」でおしゃれに便利に使うことができるそうですよ!

暮らしニスタの4児ママRomiさんが教えてくれました♪

たったこれだけ!作り方は超簡単!

たったこれだけ!作り方は超簡単!

写真を見てもわかるように、ラップの芯に1本切れ込みを入れただけなのです。カッターで切れ込みを入れたら、後は好きな柄を貼って完成です。

貼るものはお好みで、カッティングシール、インテリアシール、黒板シール、折り紙、レース等好きな柄にしてくださいね。

ちなみに私は、レンガ調のインテリアシール、黒板シールを貼ってみました。いずれも切れ端(余り)で簡単に済ませました。

1.「木枠、窓枠」に活用!

①木枠、窓枠に活用!ビフォーアフター♪

切れ込みを入れたラップの芯を、扉の木枠に挟んだだけです!これぜーんぶラップの芯で囲んだら、ちょっと豪華な木枠になるかも?ラップの芯がたまったら全部囲んでみようと思います。

2.扉の「取っ手」に活用!

②扉の取っ手に活用!ビフォーアフター♪

切れ込みを入れたラップの芯を半分に切って活用。取っ手カバーに!挟むだけで完成です。汚れた手でさわっても、ラップの芯のストックがあれば簡単に取り換え出来ます。

黒板シートを貼っているのでチョークで文字を書いておしゃれに♪

3.「フレーム枠」に活用!

⑤フレーム枠に活用!ビフォーアフター♪

フレームの枠にはめるだけで、フレームが立ちます。ラップの芯の丸い形状で立体感のあるフレームに!

みなさんも自由なアイデアで活用してみてくださいね!

まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.