サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

3年前から増えたハナアブ、スイセンハナアブ

3年前から増えたハナアブ、スイセンハナアブ
2024年05月16日

スイセンハナアブ(右2枚)はヨーロッパ原産のハナアブで、いわゆる外来種だ。スイセンの球根で育つので、スイセンがあれば、発生するのだろう。
庭で、イブキジャコウソウの花が満開を迎えようとしている。この花にはハエやアブ、蝶もやってくる。前に植えてあったものは、高原の舗装道路の割れ目から出ていたもので、これは5月末から6月に花を咲かす。
今咲いているのは、昨年頂いたもので、園芸種であろう。
左は針バエの仲間とハエの仲間

関連タグ
アブ・ハエ
小諸周辺
吸蜜
OM-1 Mark2
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。