関東の一部で蛍(ほたる)が飛び始める 九州はまもなく見頃に

  • 2025年5月12日
  • ウェザーニューズ

2025/05/12 12:42 ウェザーニュース

5月に入り、九州各地で蛍(ほたる)の数が多くなってきました。

蛍前線はゆっくり北上を続け、神奈川県でも蛍が出現し始めています。関東各地でまもなく蛍が観察できるようになりそうです。

四国から関東も段々と増加

今年は冬から春の初めにかけ、西日本を中心に寒気の影響を受け、厳しい寒さとなる日が多くなりました。4月以降は暖かい日が多くなり、九州では4月後半から蛍が飛び始めています。

5月に入り、四国や中国、近畿、東海の一部でも蛍の淡い光が見えはじめました。関東でも神奈川県など沿岸部で現れたところがあるようです。西日本や東日本は、高温傾向だった去年よりやや遅い出現となっています。

この先は気温が高めで経過する予想で、九州ではまもなく見頃を迎えるところも多くなりそうです。中国・四国から近畿、東海、関東でもだんだんと蛍の数が増えてくる見込みです。

週末は日曜日が観測チャンス

今週は天気が周期変化します。週の中頃は九州から関東で晴れるところが多くなる予想です。気温も高めで、ホタルの観賞に適した天気です。

週末は日曜日になると雨の止むところが多く、ムシムシとして蛍の時期らしい天気となる予想です。これらの日は、西日本や東日本で今年初めての蛍を見つけるチャンスとなりそうです。

蛍はとても繊細な生き物で、全国各地で蛍を守る取り組みがおこなわれています。この先も蛍を見続けられるように、そっと静かに見守るようお願いします。

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 Weathernews Inc. All Rights Reserved.