猫背の原因は“体”じゃなかった…!「高身長が悩みの娘」が救われた、ゴッドハンド先生のたった一言とは?【作者に聞く】

  • 2025年5月4日
  • Walkerplus

「今日も三姉妹が舞う!〜七転び八起き育児日記〜」11話より
「今日も三姉妹が舞う!〜七転び八起き育児日記〜」11話より

猫背がひどく、上体起こしもできなかった長女・ポン子ちゃん。実はその原因は、身体ではなく「心」にあった――?

双子のポン子ちゃんとコン子ちゃん、そして三女ピイ子ちゃんの3姉妹を育てるサヤ山サヤさん(@saya_twins1125)は、育児の奮闘を描いたエッセイ漫画をSNSで発信し、子育て世代から高い支持を集めている。ウォーカープラスではGWに呼んでほしい傑作漫画をピックアップ!今回は妊娠・出産・育児で直面したピンチをユーモアで乗り越えるエピソードを紹介する。

11話P1-2
11話P1-2
11話P2-1
11話P2-1
11話P2-2
11話P2-2
11話P3-1
11話P3-1
11話P3-2
11話P3-2


今回のテーマは、ポン子ちゃんの猫背改善。整骨院での診察により、ポン子ちゃんが無意識に背を丸めていたのは「自分の身長が高いことへのコンプレックス」が原因と判明する。

サヤさん自身も背が高いが、猫背に悩んだことはなかったという。中学から背が伸びはじめ、周囲にも同じような背丈の友人が多かったため、あまり気にならなかったそうだ。

治療後のポン子ちゃんは、今やテレビゲーム中でも背筋がピンと伸びているという。運動能力に劇的な変化はないが、姿勢の注意をされることがなくなり、本人も自信をつけたようだ。

最終回を迎えた本作についてサヤさんは、これまで応援してくれた読者への感謝を語った。「ここまで描いていいのか…と迷いもありましたが、『参考になった』という声に背中を押されました。同じ悩みを抱える親御さんとつながることができ、本当に描いてよかったです」

現在も子育ての真っ最中だというサヤさん。「子育ては親育て」という言葉通り、日々子どもと一緒に悩み、学んでいる。生活や心の面では、子どもの気持ちに寄り添い、成長を見守る姿勢を大切にしているという。

今後もInstagramやブログで育児漫画を発信予定とのこと。サヤさんの発信は、これからも多くの親たちに勇気と共感を与えてくれるはずだ。


※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がないものは税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.