みんな自分の本心を隠して「仮面を被って」生活→「人と違うことはワガママなのか?」自分の世界を貫く姿に共感の嵐【作者に聞いた】

  • 2025年5月6日
  • Walkerplus

仮面を被らない二葉さんを叱る先生
仮面を被らない二葉さんを叱る先生 / 画像提供:腹ぺこららばいさん

中学生の頃から漫画を描いている腹ぺこ ららばい( @harapekoLullaby )さんは、X(旧Twitter) で漫画を公開している。

2023年8月に投稿した「遥かなる空」は、3.5万超えのいいねが付いた人気漫画だ。皆自分の本心を隠して仮面を被って生活しているが、ある日仮面を被らない転校生がやって来る。明るく振る舞う彼女だが次第にクラスで孤立してしまい、あるとき事件が起きてしまう…。本作が誕生したきっかけや自分らしく生きることなどについて、腹ぺこ ららばいさんにインタビューした。



■コロナ渦のマスク生活がきっかけになった「同調圧力」を扱う本作
「遥かなる空」
「遥かなる空」 / 画像提供:腹ぺこららばいさん

01
01 / 画像提供:腹ぺこららばいさん

02
02 / 画像提供:腹ぺこららばいさん


学生時代から同調圧力を題材にした仮面を被る世界の構想を抱いていたという腹ぺこ ららばいさん。本作「遥かなる空」を形にしたのは、コロナ禍真っ只中の2021年。「マスクをして顔を隠す、そしてマスクをしていないとモラルがないと見なされるという世の中の現状と、自分の描きたいテーマが上手くリンクしたので製作しました」と語る。

普段仮面を被っている主人公が、クラスメイトの二葉さんが宿題を忘れて怒られた際は、何故クラスメイトと同じ仮面を被らなかったのか。腹ぺこ ららばいさんはその理由について「単純に、主人公はその怒りに正当性を感じなかったからです」と話す。「なぜ彼女だけ?」という疑問がクラスメイトの感覚とは違ったこと、さらには「二葉さんへの憧れもあった」と隠された理由も明かしてくれた。 

「画家になりたい!などと夢を追う原点は感動が出発点だからです。今回の漫画の主人公は、空に感動しました。大きくて広い広大な自然の中に受け入れられた感覚を知って、そこに自分だけが持つ感動を手に入れたから、自分らしく生きる勇気を手に入れたのです。私自身も物語に感動したことがあるから、今も漫画という形で物語を描いています」と最後にコメントを残してくれた腹ぺこ ららばいさん。今まさに自分を出せずに悩む人へ向けて、「自分らしさとは感動にある」と力強いメッセージを残してくれた。

昨今ではSNSなどを使って自分を表現しやすい一方で、生きにくいと感じている人も少なからずいるはず。


取材協力:腹ぺこ ららばい(@harapekoLullaby)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.