
孫を溺愛する祖母 / 画像提供:しまださん
小さい頃から漫画を描くことが好きなしまだ(@simada108)さんは、X(旧Twitter) で漫画を公開している。「人生謳歌!元気ばあさま」の書籍を発売し、元気なおばさまたちがさまざまな方法で人生を謳歌する姿を描いている作品だ。今回はXに投稿された同シリーズの「孫の既読無視に耐えられない祖母の話」を中心に作品が誕生した理由や裏話などについて、しまださんにインタビューした。
■モデルはいないが「何か憎めなくてかわいいおばあちゃん」をイメージして描いた作品
孫のスマホに祖母からLINE「孫の既読無視に耐えられない祖母の話」01 / 画像提供:しまださん
祖母の愛情の大きさに困惑する孫… 02 / 画像提供:しまださん
LINEの既読無視が原因で祖母と言い合いになってしまい…!?03 / 画像提供:しまださん
本作「孫の既読無視に耐えられない祖母の話」が誕生したきっかけについて、作者のしまださんに伺うと「私の描いている漫画はすべて完全なフィクションです(エッセイや日記漫画を除いて)。高齢者もスマホやネットを使いこなす時代ですので、きっとこういうこじれた事もあるかもしれないな…などと考えたんです」と教えてくれた。おばあちゃんのキャラクターにリアルさを感じる本作だが、特にモデルはおらず暴走した愛情を持つ祖母と冷静な孫を描こうと思ったそう。しまださんは「自分では『何か憎めなくてかわいいおばあちゃん』を描いたつもりです」と語る。
本作では孫を溺愛する祖母が描かれているが、しまださん自身は、溺愛しているものがたくさんあるそうで「溺愛とは少しズレてしまうかもしれませんが、おいしいお菓子も活動者も漫画や映画も大好きです。もしも自分に孫ができたら溺愛するのかなぁ、などと考えながらおばあちゃんの漫画を描いています」と明かしてくれた。
本作では祖母がスマホを使いこなしているが、しまださん自身、スマホを使うおばさまについては「スマホが使えれば離れていてもコミュニケーションが取れるし、ネットで情報を追えるようになるとお年寄りを狙った犯罪も防げるだろう」と話す。
今後は常に視野を広げて学びながら、いろいろなものを描いていきたいと語るしまださん。
孫の溺愛や推し活、さらにはYouTubeへの挑戦など、年齢を重ねてもさまざまなことに挑戦し続ける元気なばあさまたちからは、今後を生きるヒントをもらえそうだ。
取材協力:しまだ(@simada108)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。