サイト内
ウェブ

「さくらちゃんカワイイ」がもっと聞きたいのに…ネコの愛らしい悩みに悶絶!/「漫画版にゃん旅鉄道」【作者に聞く】

  • 2024年5月13日
  • Walkerplus

「ねこが働く駅」として知られる福島県の会津鉄道・芦ノ牧温泉駅を舞台に、働くねこたちの様子を紹介する「にゃん旅鉄道」。福島中央テレビの情報番組「ゴジてれ Chu!」内で放送されている約1分間の短いコーナーながら、TVerでは4年間で総再生数170万回を突破し、なんと映画も公開された。

「にゃん旅鉄道~さくらの物語~」は、そんな「にゃん旅鉄道」をモチーフにした創作漫画。妹ねこの「さくら」を主人公に、猫たちの日常や実話をもとにしたエピソード、四季折々の美しい風景を、イラストレーターで漫画家のゆきよみさん(@yukiyomi333)が丁寧に描く。

今回は、さくらが気になる人間の言葉について。「カワイイ」と言われて嬉しくなるさくらは、同じくらい毎日聞こえてくる「イヤシ」をライバル視していて…?

作者のゆきよみさんに漫画の見どころやお気に入りのコマについて聞いてみた。

■コスプレした漫画ならではのさくらの可愛さにも注目を
「イヤシ」という言葉がなければ「さくらちゃんカワイイ」がもっと聞こえてくるはずなのに…と、イヤシをライバル視するさくら。今回のテーマはずばり、「癒やしとは?」です。

芦ノ牧温泉駅に「癒やし」を求める人は多いと思いますが、さくらの目線ではその様子がどう映っているのか?猫目線での「イヤシ」って何だろう?と思い、今回の漫画を描きました。また、いろいろな衣装を着たさくらにも注目してください。

探偵やボクサーに扮したさくらの愛らしさも、漫画版ならではの見どころだ。特に気に入っているコマについて聞いてみた。

ボクサーのコスプレは特に気に入っていて、タイトルをつけるなら「イヤシモンスターVSボクサーさくら 決戦開始!!」でしょうか(笑)。もしよかったら皆さんも、気に入ったコマにタイトルをつけて遊んでみて下さい。SNSで教えてもらえたら、とても嬉しいです!

■体に良さそうで美味しそう!魅力的な会津料理
会津料理って麺、米、肉…美味しいものが全部そろっていて、漫画に登場させる料理はとても迷いました。そこで特に食べてみたい料理を描こうと、「こづゆ」「馬刺し」「ソースカツ丼」を選びました。

実は今回のお話を描くまで、会津に馬刺しというイメージがなくて。赤身が美味しいとのことだったので、これはぜひ食べてみたいです。あと、こづゆは自分で作ってみたい!ホタテの出汁って絶対に美味しいですよね。こんな「体に良さそう」と「美味しさ」を両立させた料理はなかなか無いのでは!?

美味しいものをたくさん食べ、人の優しさにも触れ、身も心も毎日充実しているさくら。働く意志や駅長を務めた兄の偉大さにも徐々に気づいていく。さくらの今後と会津鉄道・芦ノ牧温泉駅の美しい風景を、これからも楽しみにしてほしい。


取材・文=石川知京

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.