【ネコ漫画】一体何が目的?浴槽の自動お湯はり機能を楽しむ「愛猫・ナギ」の行動がエモすぎる【作者に聞く】

  • 2024年1月19日
  • Walkerplus

一緒に生活する中で癒やしを与えてくれる猫だが、飼い主を困らせる行動に及ぶこともしばしば。そんな愛猫の謎の行動を描いた海原こうめ( @koume_umihara )さんのエッセイ漫画が、SNSを中心に話題を集めている。今回はその中から、「ギリギリを楽しむ猫に事件発生」というエピソードを紹介。併せて、本作の裏話や愛猫などについて、作者の海原こうめさんにインタビューした。


■一体何が目的なのか…浴槽の

本作を描いた経緯について、海原さんは「我が家には猫が二匹(ヤタさんとナギさん)いるのですが、猫たちと暮らし始めてからいろいろな驚きがあり、この出来事は特に印象的だったので漫画にしました」とのこと。

何かと予測不能な猫の行動とは言え、本作におけるナギさんのような行動はなかなかお目にかかれないものだが、「演出は加えていますが、ほぼノンフィクションです。これは3年前の春頃に起こった話で、現在もお湯はりチャレンジは続いています」と、実際に浴槽で“チキンレース”を繰り広げていることを教えてくれた。

本作の他にも、不妊治療など幅広いジャンルの漫画を描いている海原さん。2023年11月には、『まんがでわかる腸の整え方』のエッセイ漫画が発売され、そちらも話題となっている。最後に、「これまで通りブログで募集した読者さんの体験談や、自分の日常や猫たちのことを中心にたくさん漫画を描いていきたいです」と今後の目標を明かした。


取材協力:海原こうめ(@koume_umihara)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.