サイト内
ウェブ

料理のおいしさを“星の数”で評価する自閉症の息子。その数字には感謝の心が込められていた【作者に聞く】

  • 2023年9月9日
  • Walkerplus

看護師でありシングルマザーであるまゆんさん(@mayun4311)。彼女の著書「自閉症スペクトラム症の太郎とやさしい世界」は、自閉スペクトラム症で特別支援級に在籍する息子・太郎くんとその周囲の人々の心温まる暮らしを描いたコミックエッセイだ。「太郎くんの素直な一言で心が解きほぐされる」と反響が寄せられた本作から一部を抜粋・編集し、まゆんさんのインタビューとともにお届けする。

今回のテーマは「星66個」。

■食べ物のおいしさを星の数で表現
「太郎が『星何個?』と聞いてくるのは家族の中ではもうおなじみです。聞いてくるのは、だいたい私たちがおいしそうに食べているときが多いですね。そのためか、星3つとか星5つと答えるとニコニコしています」

「食育の授業で世界中の食べ物のロスが問題となっていることを学んできてから、本人の中で食べ物を残すことにかなりの抵抗が生まれているようです。一方で太郎は偏食があるため、残したくないけどどうしても食べられないという葛藤があり、その感情とも闘っているのがわかります」

「ちなみに太郎が今までにつけた最高評価は、今回の漫画にある『66個』です。それ以上は今のところなく、10を超えることもないので飛び抜けています」

太郎くんの個性をあたたかく見守る“やさしい世界”を描いた「自閉症スペクトラム症の太郎とやさしい世界」には、自分にも他人にも優しくなれる生き方のヒントが詰まっている。


キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.