サイト内
ウェブ

昆虫ハンター・牧田習が解説するオドロキの昆虫雑学!ハイイロゲンゴロウは冬になると凍りがちだが、溶けると復活する

  • 2023年7月21日
  • Walkerplus

いよいよ夏の到来!夏と言えば昆虫の季節です。

テレビでもお馴染みで注目度急上昇中!最近では『昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99』を上梓した昆虫ハンター・牧田習が、オドロキの昆虫雑学を解説!昆虫たちのびっくり生態をご紹介します。

子供も大人も「夢虫(むちゅう)」になること間違いナシ!

■ハイイロゲンゴロウは冬になると凍りがちだが、溶けると復活する
毎年、冬になると辺りはすっかり冬景色になり、池や沼も凍ってしまいます。そんな時、水中の昆虫たちはどうしているのでしょうか?灰色の体と黒い模様、そしてオレンジ色の脚が特徴のハイイロゲンゴロウは、ゲンゴロウの中でもとても活発な種類です。水の中を泳ぎ回ってエサである小さな生き物を捕まえるのはもちろん、羽を使って飛ぶのも得意です。この活発さから、日本を含むアジア、アフリカ、さらには南北アメリカ大陸にまで分布しているくらいです。

そんなパワフルなハイイロゲンゴロウですが、冬、生息地である池や沼が凍ってしまうと、水中のハイイロゲンゴロウも一緒に凍ってしまいます。「凍ったら死んじゃうじゃん!」と思うかもしれませんが、ここからが彼らのすごいところ。ハイイロゲンゴロウが入った氷を暖かい場所に置いておくと、氷が溶けて中からハイイロゲンゴロウが出てきます。そして、驚くことに、最初はたどたどしい動きをしていたのが、しばらくすると活発に動き始めるのです!多くの生き物は冷凍されると死んでしまいますが、ハイイロゲンゴロウは体が凍っても復活することができるのです。 いろいろな場所に飛んで行けて、凍っても復活できる、このスーパーボディ、どうにか手に入れてみたいものです(笑)。

■データ
名前 ◎ハイイロゲンゴロウ
体長(成虫) ◎1〜1.5cmほど
生息地 ◎日本ほかアフリカ、アメリカなど
活動時期(成虫) ◎通年
特徴 ◎灰色の体を持つ。腹は薄い黄色
採取難易度 ★★

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.