サイト内
ウェブ

「読書好き必見」「30日間無料!読み放題」『Kindle Unlimited』のメリットや便利機能、配信書籍を徹底解説

  • 2023年5月3日
  • Walkerplus

読書は好きだけれども、部屋が本棚に占領されてしまう、読みたい本をすぐに買いに行けない…、という悩みを持っている人も多いのでは?しかし、今ではそんな悩みを解消してくれる、電子書籍の読み放題サービスが各社から提供されている。

なかでも、Amazonが提供する「Kindle Unlimited」は、200万冊以上の電子書籍が読み放題という圧倒的なラインナップで利用者数も多いサービスだ。ここでは、「Kindle Unlimited」のメリットや便利機能、配信ジャンル、料金プランまで、読書好きの気になるポイントを徹底解説!

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

■「Kindle Unlimited」とは?

「Kindle Unlimited」は電子書籍を、定額で好きなだけ読めるサブスクリプションサービスです。スマートフォンまたはタブレット、PCから利用可能。Kindleアプリもしくは、「Kindle Cloud Reader」を使用してブラウザからでも閲覧ができます。

使い方は簡単で、配信されている書籍の中から自分が読みたいと思ったタイトルを選ぶだけ。あとは直感的に操作するだけで自動的に端末及びご自身のアカウントにデータが保存されます。Kindleストアで販売されている全ての書籍が定額で読めるというわけではなく、「Kindle Unlimited」対象書籍のみ月額料金で読み放題という部分にご注意ください。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

■ビジネス書からコミックまでさまざまな書籍が読み放題

「Kindle Unlimited」では、200万冊以上配信されているタイトルの中から、読みたい本を自由に選べます。読みたい本を全て読んだとしても、次の月にはまた違うタイトルが追加されているので、さまざまな書籍と出逢えるチャンスがあります。ちなみに一度端末に保存した書籍が、突然読み放題対象タイトルから外れたとしても、自身が「利用を終了するボタン」を押すまで引き続き楽しめるのでご安心を。

さて、具体的にどんなタイトルが読めるのでしょうか。配信されているジャンルは、小説やビジネス本、実用書からコミック、雑誌に洋書など。ほとんど全てのジャンルを網羅していると言ってもいいでしょう。

特に、小説とビジネス本、実用書は「Kindle Unlimited」の強みと呼べるほど充実しています。例えば、シリーズ累計発行部数6億部の「ハリー・ポッター」シリーズや、水野敬也氏のベストセラー作品『夢をかなえるゾウ』などが配信されています。名前は聞いたことがあるけど読んだことはない……という人も、「Kindle Unlimited」に加入していれば全て定額で楽しめます。


ビジネスパーソンに向けた書籍だと、ロングベストセラーの『コンサル一年目が学ぶこと』や、西野亮廣氏の著書『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』といったタイトルも配信されています。普遍的なスキルを一冊にまとめたベーシックなものから、目まぐるしく変わるビジネスシーンの今を切り取ったものまで、多種多様なラインナップが読み放題です。

また、投資本、医学本、旅行ガイド本、児童書、ライトノベル、語学書など専門性のあるジャンルも豊富。「Kindle Unlimited」加入者であれば、ご自身の好きなタイミングで何度でも読み返すことができるため、専門性の高い本でも自分の理解度に合わせて読み進めることができます。

ライトノベルシリーズには往年の名作『涼宮ハルヒの憂鬱』や、ドラマ化に実写映画化などもされた「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズなどが揃い踏み。すでに読んだことがある方でも、もう一度読み返してみるのもいいでしょう。

もちろん、その他のジャンルも常に拡充されています。街の大きな本屋を想像してみてください。マイナーな一冊でもこの店舗であれば売ってそうだなと思わせてくれる大型の本屋がひとつは思いつくはず。「Kindle Unlimited」は、その街の大きな本屋と一緒なのです。どんなジャンルでも揃っているのが「Kindle Unlimited」最大の特徴と言っても過言ではありません。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

■便利機能を駆使して読書ライフをより豊かに

本記事の冒頭でもお伝えした通り「Kindle Unlimited」は、スマートフォンまたはタブレット、PCから利用できます。そのため電子書籍ならではの便利機能で、ご自身の読書をよりよいものにできます。

まずは辞書機能。アプリであれば単語や熟語を長押しするだけで調べてくれます。難読漢字などが頻出するビジネス書や実用書を読む方にとっては、特に便利に感じられるかと思います。

続いてブックマーク機能も紹介しましょう。本によっては目次をタップすることで該当ページまでスキップする機能が備わっていますが、ページごとに自分だけが分かる目印を付けたいときや、どこまで読み進めたか分かるようにしておきたいときなどに役立ちます。ブックマークは幾つでも付けられるため、あとで読み返しておきたいと思ったら、とりあえず付けてみましょう。ページ遷移がさらに楽になります。

ハイライト機能は、Kindleユーザーにとって特に重宝されていると言っても大げさではないでしょう。重要だと思った文章や、あとで読み返しておきたい部分をハイライト表示することができます。参考書などで重要だと思った部分を蛍光ペンでマークしておくのと一緒ですね。あわせてメモ機能も駆使することで、より情報の解像度が上がることでしょう。

Kindleには、ご自身の読書履歴に基づいて、オススメの本を表示してくれるシステムが備わっています。シリーズ物のコミックを購入した履歴があれば、同じタイトルの外伝作品などをオススメしてくれます。また、ついついシリーズ物の作品は発売日を忘れてしまいがち。しかし、Kindleであれば自動的にアプリのホーム画面に発売日を表示してくれるのも便利です。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

■初月無料で利用可能、気になる料金プランは?

「Kindle Unlimited」及びKindleについて紹介してきましたが、やはり気になるのは料金。実は「Kindle Unlimited」、最初の30日間は無料で利用可能なんです。一度実際に使ってみてから引き続き契約するか考えたい、という方にとってはありがたいサービスですよね。気に入ってそのまま「Kindle Unlimited」を利用したい場合は、次月から980円(税込み)支払うことで、約200万冊のコンテンツを引き続き閲覧することができます。

もし途中でサービスの利用を停止したい場合は、キャンセルボタンを押すことですぐに解約できます。更新日前日に確認して解約などせずとも、次回の請求日まで利用可能となっているため、支払った金額分きちんとサービスを楽しめます。

【30日間無料】読み放題体験はこちら

■「Kindle Unlimited」で読書ライフを豊かにしよう!
ここまで「Kindle Unlimited」を紹介してきました。もし気になるタイトルが配信されていればサービスを利用してみるのもいいですし、ひとまず「Kindle Unlimited」に加入してみてからコンテンツを探してみるのもいいかもしれません。

読書家の方にとってはやはり、Kindleの痒いところに手が届く機能はうれしいはず。本稿で紹介した以外にも、さまざまな機能が導入されているので、実際に利用し、その便利さを体感してみてください。

まだ迷っている方がいるのであれば、キャンペーンに目を通してみるのもいいでしょう。ゴールデンウィーク期間中のみポイントが還元されるキャンペーンや、最大50%OFF価格でマンガを購入できるセールも行われています。お得なキャンペーンは日々更新されているため、こまめにチェックしておくことをオススメします。

なにより本は人生を豊かにしてくれます。みなさんもぜひ「Kindle Unlimited」を利用して、より良い読書ライフを送ってください。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.