
親にとって自分の子供からもらう誕生日プレゼントほど特別なものはないだろう。娘からの誕生日プレゼントに思わずクスッとしてしまう、そのかわいすぎる裏側を描いた漫画を紹介する。
本作を描いたのはやわらかな絵が印象的な塩りさん。最後にはクスッと笑えてしまうようなほのぼのする育児漫画が特徴で、Instagramのフォロワーは2万人(9月16日現在)と人気を集めている。
娘からのプレゼントを描いた本作は、塩りさんの誕生日の出来事。かわいいお箸をもらったのだが、その裏ではとある取り引きが行われていたという作品だ。
パパと一緒にお買い物に行ったという長女のはーちゃん。「はーちゃんがお金払うからこれがいい」と意気込んでいたのだが、お会計でパパに「お金出せる?」と聞かれたはーちゃん。
「やっぱりパパがお金払って。はーちゃんがママに渡すから」と。ちゃっかりといいとこ取りをするはーちゃんの様子を聞いた塩りさんは、思わず笑みが溢れた――。
ウォーカープラスでは今回、作者の塩りさんにインタビューをし、誕生日プレゼントの裏側を描いた理由や、作品への思いなどを聞いた。
■娘からの誕生日プレゼントの記念に 育児の思い出を絵日記に残していきたい
――誕生日のエピソードを描きはじめた経緯を教えてください。
「娘から誕生日プレゼントをもらえたことが、すごく嬉しかったので絵日記として残しておきたくて描
――育児について描こうと思った理由はありますか?
「次女が産まれて数カ月経った頃に育児漫画を読むようになり、こうやって自分の思い出を残していけたら楽しいだろうなと思い、描き始めました」
――本作の反響はどんなものがありましたか?
「娘のことを『優しい』と言ってもらえたほか、『最後のオチに笑いました』『取り引き上手!』などのコメントをたくさんいただきました(笑)。優しいお言葉が多かったです!」
――SNSで作品を発表する理由はありますか?
「一番は自分の絵を見てもらいたいということが理由です。作品を発表することで見てくれた方から感想や絵を好きと言ってもらえることが増えてすごく嬉しいです」
――SNSで漫画を発表していて一番バズった作品は?
「長女が、PlayStationのCMの米津玄師さんのことを何故かしのぶちゃんと呼ぶ漫画です。すごく楽しく描けた漫画なので見てもらえたら嬉しいです!」
――漫画を描いているモチベーションは?
「モチベーションは上がっていることが多いのですが、どうしても上がらないときもあります。その時は、育児に関係ない創作や二次創作などを描いて気分転換をし、モチベーションを保っています。絵を描くことでモチベーションが上がります(笑)」
――今後の目標を教えてください。
「今後はWEBだけではなく、書籍の挿絵やグッズなどの『物』のイラストなどに携わっていけるのを目標にしています。目標があると、やる気も変わってくるので常に上を見て頑張っていきたいです」
取材協力:塩り