サイト内
ウェブ

スターバックスの「JIMOTOフラペチーノ(R)」が登場!フラペチーノが沖縄の伝統菓子・ちんすこうの歴史を変える⁉

  • 2022年8月1日
  • Walkerplus

スターバックスが2021年夏に、日本上陸25周年を機会に、47都道府県ごとに異なる「47 JIMOTO フラペチーノ(R)」を販売。各都道府県のパートナー(従業員)のアイデアをもとに商品化された「47 JIMOTO フラペチーノ(R)」は、発表後に、SNSを中心に私の地元の商品は…と盛り上がりを見せ、それぞれに商品と地元を語るなど、自分の地元を感じながら楽しめるフラペチーノ(R)として人気を博した。ただ、昨年の夏は新型コロナウィルス感染症の影響で行動制限もあり、近くの店舗で地元の商品を楽しむことで終わった方も多く、他県も飲んでみたかった!思い出の県の商品も飲みたかった!と惜しむ声も多数あり、不完全燃焼で終わった方も多いはず。そんな日本中の話題となった「JIMOTO フラペチーノ(R)」が、2022年夏、全国の店舗に戻ってくる。2022年の「JIMOTOフラペチーノ(R)」は、お客、パートナーの声などによって選ばれた3種類を全国の店舗で販売し、いつもの店舗で3つのJIMOTO フラペチーノ(R)をどれでも楽しむことができる。そのひとつが「沖縄 かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ(R)」だ。沖縄銘菓・ちんすこうたっぷりのフラペチーノ(R)に込められた思いを取材した。

■琉球菓子から土産菓子へ、そして地元に愛される菓子へと変化
「沖縄 かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ(R)」は、バニラとミルクをベースに「ちんすこう」を加えてブレンドし、カップに添わせる形でキャラメルソースもイン。仕上げにホイップクリームと砕いたちんすこうをトッピングした、ザクザク食感も楽しい一杯だ。ちなみに“かりー”とは、沖縄の方言でおめでたいことを指し、「乾杯!」の代わりに使われている。

昨夏の47JIMOTOフラペチーノ(R)の企画が始動したのは、今よりもコロナ禍による移動規制が厳しかったころ。発案者の一人、「スターバックス コーヒー 沖縄アブロうるま店」のストアマネージャー(店長)・仲村恵理奈さんは、「自粛の時期だったので、地元を盛り上げたいという気持ちが強かったです」と、観光業をはじめダメージを受けた沖縄への思いを語る。フラペチーノ(R)のアイデアを募った際、「地元にも県外の人たちにも認知されていて沖縄らしい素材」だと、県内24店舗のうち多くの店からちんすこうを使ったフラペチーノ(R)がエントリーされたという。パートナーたちの思いが詰まっているからこそ、今回再販される3つのうちの一つに選ばれたことに、「とっても嬉しいです!」と率直に喜びを表す。

そこで今回は、フラペチーノ(R)の材料となる「ちんすこう」を深く知るため、仲村さんとともに沖縄本島南部・糸満市にあるちんすこうのメーカー「珍品堂」を訪ねた。かりゆしウエアに満面の笑顔で出迎えてくれたのは、珍品堂2代目・安里仁勝(あさとじんしょう)さんだ。

ちんすこうは、琉球王朝時代に王家・貴族の間で祝儀や法事に用いられた琉球菓子。基本の原料は小麦粉、砂糖に加えてラードを使うのが特徴的で、もともとは大きな菊の型で抜いて焼かれていたものが、戦後に今の食べやすい細長い形になったといわれる。
「サーターアンダギーのような庶民的な菓子と違い、琉球菓子はもともと貴族が食べていた菓子だから、私が子どものころは地元の人はほとんど食べていなかったわけですよ。土産用の箱売りしかなかったし、私自身も県外の人への土産にしても自分で食べたことがなかった。でも、県外の人が土産に買うから那覇でいちばん売れているのはちんすこう。だから地元の人にも食べてほしいと思って、うちでもちんすこうを作り始めたんです」と、安里さん。

安里さんによると、ちんすこうが全国に広まった転機は2000年に開かれた沖縄サミット。翌年にはドラマの舞台にもなり、「沖縄ブームがきて、ちんすこうが一躍有名になったんです。メーカーもフレーバーもいっきに増えました」と言う。
今年で本土復帰から50年になるが、「30年ほど前は、沖縄って日本語しゃべるんですか?とか、琉球ですよね、とか言われていて。でも、サミットで沖縄の美しい自然がテレビで全国に流れたんですよ」と、沖縄が注目された当時を振り返る。

珍品堂では25年前から、子どもたちをはじめ地元のみんなに食べてもらいたいと、ちんすこうを小分けの袋入りにして製造販売をスタート。当時はなかなか売れなかったが、長く育てていこうと地元のコンビニやスーパーと組んで地道に販売を続けたという。
1980年代生まれの仲村さんが子どものころにはスーパーや駄菓子店で買えたそう。近年は県内の一部の学校給食にも登場。「子どもたちが味に慣れ親しんで、大人になってからも長くちんすこうを楽しんでくれればうれしい」と安里さん。ちんすこうを手掛ける人たちの努力が実り、現在では地元の人にとっても身近な菓子になっているようだ。

■100のメーカーがあれば、100通りの違う味がある
ちんすこうの製造工程を見学するため、念入りに消毒をし、白衣・帽子・マスクを身に着けて工場へと続くドアを開ける。するとマスクをしていてもふわぁ~っと甘い香りが漂ってきて、仲村さんに思わず笑みがこぼれる。

この日作られていたのは、プレーンのちんすこう。原料を捏ね、できあがった生地が機械に投入されると、おなじみの形に成形されて天板の上に行儀よく並んで流れてくる。水分が少ない硬めの生地なので、手早い作業が大切なのだと、3000個分の生地が10分ほどで成形されていく。

成形された生地は人の目でチェック。焼き上がりにムラが出ないよう、小さかったり大きかったりするものは手作業でささっと省いていく。そして190℃前後のオーブンで20分ほど焼成するとできあがりだ。

「温度が低いと粉っぽくなり、甘みが強くなります。逆に高すぎると苦みが出てしまう。焼き色を見ながら温度も細かく調整していきます」とは、珍品堂 企画営業部の照屋ルミさん。
クリーム色だった生地は焼きあがると薄いベージュ色になり、こうばしい匂いが漂う。

「焼きたてをたべてみてください」と勧められて仲村さんが口にすると…「え、やわらかーい! 生地もしっとりしている!!」という驚きの声が。
照屋さんが「焼きたてはおいしいですよね(笑)。このやわらかな食感が、冷ましていく過程で生地がきゅっと詰まって変化するんです」と説明してくれた。
丁寧に作られたちんすこうは検品を経て、南国の花があしらわれた袋にパッケージされ、地元の人たちのもとへと届けられていく。

商品としてパッケージされたちんすこうも味見をさせてもらった。すると、焼きたてとは違い、ザクッとした食感で、口の中で優しい甘さが広がっていく。
食べた断面を見て「空洞ができてる! 冷めるとこうしたザクッとした食感になるんですね。でも、私がこれまで食べたちんすこうとも食感が違います…」と仲村さん。コーヒーやチーズなどほかのフレーバーも試食すると、どれも味だけでなく食感にも違いがあり、シンプルななかに個性があることに驚かされる。

「ちんすこうの原料は伝統的に小麦粉、ラード、砂糖が基本なので、どこのメーカーも同じ。だから原料の配合や焼き方で違いを出していて、それぞれの会社の味になるんです。伝統の中で新しいものを追求していくんですね。ちんすこうってどの会社も同じだと思われるかもしれないけれど、100社あれば100の味があるんです」と安里さんは語る。
珍品堂では少し強めに焼きザクッとした食感にこだわっているそう。それはクッキーに近い食感にし、子どもたちになじみやすい味にしたいという思いからだそうだ。

■沖縄発のフラペチーノ(R)に、人と人をつなぐ一杯になってほしい
見学を終え、「沖縄 かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ(R)」を、「お客様へ大切に届けたいという気持ちがより強くなりました」と、仲村さん。
仲村さんが働く沖縄アブロうるま店の店舗ビジョンは「まちやぐゎー」。沖縄の方言で町の小さな商店のような場所を指す。「学校帰りに寄るような、おじいやおばあが畑帰りにおしゃべりに来るような、買い物だけでなく人と会うのが目的になるような場所にしたい」という想いが込められている。「子どもたちになじみのあるお菓子にしたい」という安里さんの考えに共鳴し、「そういう思いも伝えながら届けていきたい」と気持ちを新たにしたようだ。

最後に、フラペチーノ(R)とともに、ちんすこうが全国へ届けられることへの思いをたずねると、安里さんは「誇りですよ!」と力強く語る。
「まだちんすこうを食べたことがない人にも、スターバックスを通じて知ってもらえたら、そして気に入ってもらえたらすごくうれしい。伝統をこれからもつなげていく、残していくためにも、とてもいい機会だと思います」

仲村さんは、人に会いづらい期間が長く続いてきたことを思い、「世代を問わず、人と人をつなぐ一杯になってくれたら」と願う。
「お子さんからご年配の方まで楽しんでいただける味なので、海に行く、散歩に行くなどお持ち帰りして出かけたり。友人や家族とのつながりの中に、このフラペチーノ(R)があったらうれしいです」

遠く離れた故郷を思いながら飲む人、沖縄の思い出を語る人、ちんすこうに初めて出会う人…人によりさまざまな味わいとなる「沖縄 かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ(R)」。フラペチーノ(R)と沖縄の伝統菓子が出合い、新たな歴史と絆をつないでいく。


※運営・施設の了承を得て、撮影時のみマスクを外しています。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.