サイト内
ウェブ

目立つ根元の白髪をカバー!即効白髪カバーアレンジ

  • 2021年8月13日
  • つやプラ

染めてもすぐに目立ってしまう白髪。できればヘアカラーの回数は増やさないまま、ヘアアレンジで白髪が目立たないようにできたら楽ですよね。

白髪 女性

ヘアメイクである筆者が、いつものヘアアレンジにプラスできる、根本の白髪をカバーしながらこなれたおしゃれに見せるアレンジをご紹介します。

■アレンジで逆に白髪が目立つNGスタイルとは?

アレンジの際に白髪が目立つスタイルは、きっちり分け目をつけるヘアスタイルや、かっちりまとめたヘアスタイルです。

根本の白髪がはっきり見えるためごまかしが難しく、白髪が少し伸びてきても目立ちやすくなります。

逆に、これらをしないようにすることで、白髪を目立たなくすることができます。

■白髪を目立たなくするヘアアレンジ3つ

(1)分け目をジグザグにする

いつもの分け目部分をジグザグに分けとるだけの簡単アレンジ。根本の白髪をぼかすのはもちろん、頭頂部のボリュームアップにもおすすめです。

やり方は、髪の毛を手櫛でオールバックにとかしてから、指先でジグザグに分けとります。指で分け取りづらい場合は、櫛の先部分でもOKです。

すぐに分け目が戻ってしまう方は、仕上げにヘアスタイルをキープするヘアスプレーを軽くつけてくださいね。

(2)毛束を引き出す

頭頂部の白髪を隠したい方におすすめのアレンジ。毛束を引き出すことで仕上がりがふんわりして、根本の白髪が目立ちにくくなります。

まとめ髪にした後、頭頂部をところどころ引き出して、束感を出します。

ツヤや束感をアップしたい方は、バームやオイルなどのスタイリング剤を、アレンジ前につけてくださいね。

(3)後れ毛を出す

顔まわりの白髪を隠したい方におすすめのアレンジ。

前髪だけでは隠しづらいこめかみ部分を、後れ毛として残すだけで、まとめ髪にした時でも顔まわりの白髪をカバーできます。

後れ毛の量が多くて顔の印象が重たく感じる方は、アレンジする前にコテでざっくり巻いておくと、髪に動きが出て軽やかな印象に。

白髪が気になる場所に合わせてアレンジを少し変えるだけで、いつものヘアアレンジでも白髪をうまくカバーできます。ぜひ、いつものヘアアレンジにプラスしてみてくださいね。

(ヘアメイク/美容講師/美容ユーチューバー/ライター/美容師/メディカル美容矯正士/コスメ薬事法管理者 mayu3)

 

【関連記事】
ドライヤーで汗だく?プロ直伝「美髪に仕上がる時短ドライ術」
パサつき髪でおば見えが加速?エイジング乾燥毛が蘇る対策4つ
カールドライヤーで簡単!トップふんわり若見えヘアの作り方
40・50代の頭皮は臭い?夏にするべき頭皮のニオイケア

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。