いつもご機嫌な人が実践する朝のルーティン5つ

  • 2021年3月16日
  • つやプラ

お家時間の使い方が変わったという方も多いのではないでしょうか? 延べ3000人を支援してきたキャリアカウンセターでミニマムリッチコンサルタントの筆者が、ご機嫌な人が実践している朝時間の過ごし方をお伝えします。

朝の過ごし方

■朝風呂&朝シャワー

朝からパフォーマンスを上げたい時は、お風呂に入ったりシャワーを浴びることもおすすめです。

朝風呂はα波が出やすくなるともいわれていますので、脳が活性化し集中力アップにつながります

■掃除&花を生ける

運の入り口であり、玄関と出口でもあるトイレの掃除をします。

きれいになった玄関やトイレに花を一輪飾ると、さらに花からパワーをもらえます。花を飾ると、キレイをキープしようという気持ちも高まります。

■散歩&ウォーキング

天気の良い日は太陽の陽を浴びながら近所を散歩したり、ウォーキングをすると身体にも心にもスイッチが入ります

気分がモヤモヤする時は、朝食前に15分でも良いので散歩をするとスッキリします。この時、呼吸に集中しながら歩くと、気持ちも整やすくなります。

■瞑想&ストレッチ

朝の瞑想は心の安定をもたらします

フォームローラーで筋膜をほぐしながらストレッチを行うと、こりが緩和されるだけではなく血流や気の流れも良くなるでしょう。

■コーヒーを豆から挽く

コーヒーを豆から挽いて香りを楽しみながらゆっくりといただくことも、朝の時間を豊かにします

考えるより、まずはご紹介したことをやってみると自分に合うものと合わないものがわかります。あなたがご機嫌になれる朝のルーティンを探してみてくださいね。

※ミニマムリッチ=「上質なものを少しだけ」の意味です。日常の中での意識を少し上質に変えるだけで豊かになれます。

(ミニマムリッチコンサルタント 横田 真由子)

 

【関連記事】
掃除は一番手軽な開運アクション!運気別・掃除すべき場所
幸運が舞い込む!運気が上がる、春に新調したいアイテム4つ
忙しくて心が乾き気味?「心のうるおい度」がわかるテスト
身も心もスッキリ!?「今捨てるべきもの」がわかるテスト

【参考】
※忙しくても毎日が整う「シンプルライフ入門」 – 日経ウーマン別冊 2020年11月発行

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。