明日14日も広く晴天・夏日 30℃に迫る所も 暑さに慣れておく「暑熱順化」とは

  • 2025年5月13日
  • tenki.jp

明日14日も広く晴れの天気が続く見込みです。朝は5月らしい気温の所が多いですが、日中は今日13日と同じくらいで、平年を上回ります。西日本や東日本を中心に広く25℃以上の夏日となり、30℃に迫る所もありそうです。本格的な暑さを前に実践したい「暑熱順化」とは?

明日14日も広く晴天・暑さに注意

画像A

明日14日も日本付近は高気圧に覆われて、広く晴れの天気が続く見込みです。
北海道はやや雲が多めですが、日差しがあるでしょう。
沖縄は雨は降っても一時的で、晴れ間が広がりそうです。沖縄地方の梅雨入りの平年日は5月10日ごろですが、明日14日も前線の影響を受けにくく、梅雨入りの発表はしばらく先になりそうです。

朝は5月らしい気温の所が多いですが、日中は今日13日と同じくらいで、平年を上回ります。西日本や東日本を中心に広く25℃以上の夏日となり、福井や京都、福島など30℃に迫る気温となりそうです。
湿度は低く真夏に比べると比較的カラッとした暑さですが、まだこの時期は体が暑さに慣れていないため油断は禁物です。運動会の練習など炎天下で過ごす際は、帽子をかぶって直射日光を避けたり、水分はこまめに補給したりするなど、熱中症対策を心がけましょう。

暑さに慣れておく「暑熱順化」とは

画像B

夏の気配を感じられる所もありますが、本格的な暑さを前に無理なく「暑熱順化」を行っておきましょう。

暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑熱順化ができていないと、体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症になる危険性が高まります。
暑熱順化には、ある程度暑い環境の中で、無理をしない程度に運動を取り入れるなどの方法があります。帰宅時にひと駅分歩く、外出時にできるだけ階段を使用するなど、少し汗をかくような動きをしましょう。目安としては、ウォーキングの場合の時間は1回30分、ジョギングの場合の時間は1回15分、頻度は週5日程度です。

新緑も美しい時季ですので、こまめに休息をとりながら、無理なく楽しんで行ってください。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp