
重ねた花びらと金箔のグラデーションが美しい!細かくちぎったドライフラワーをバランスよく少しずつ重ねることで奥行きのある表現に。落ち着いた色合いのレジンモチーフの下にスペーサービーズとコットンパールをぶら下げ、可愛らしくも大人っぽい印象に!

落ち着いたグリーンは染めのスイートピーの花びらの色。カラーレジンや着色剤を使わず、ドライフラワーをていねいに層のように重ねることで深みのある色を表しています。
モールドやカラーを変えてアレンジも楽しんで!
必要な材料
*仕上がりサイズ
縦2.7cm×横1.1cm
*材料
●UV-LEDレジン液(月の雫)
UV-LEDライトや太陽光などで硬化する透明なレジン液。
●コーティング剤
モチーフの表面の仕上げに塗って、UVライトで硬化させて使います。

●スペーサービーズ、コットンパール
硬化したレジンパーツの下にぶら下げるパーツです。スペーサービーズはウェーブディスク(10mm)を、コットンパールはホワイト(10mm)を使用。

●ドライフラワー(染めスイートピー)、金箔
透明レジン液の中に封入する素材です。

●ピアス金具
6mm丸皿タイプを使っています。

●Tピン(0.5×25mm)、玉ピン(0.6×30mm)
Tピンはレジンモチーフに、玉ピンはぶら下げパーツに使います。
*道具
●シリコンモールド(10mm・切り込みタイプ)
レジン液を流し込んで硬化させる前に、あらかじめ入っている切り込みにピンを差し込んでおくことができます。

●ジェル接着シート
シリコン製のシートタイプの接着剤です。練り消しなどでも代用できます。

●クリアファイル(カットしたもの)、クッキングシート
レジン液を少量出したり、下敷きにしたりします。
●ピンセット、竹串
レジンに花びらや金箔を並べたり、封入物に薄くレジン液を塗ったりする際に。
●ヤスリ
レジンモチーフのバリ取りや角の面取りに。
●デザインナイフ
バリ取りや余分なレジンをカットするときに使います。
●平やっとこ、ニッパー、丸やっとこ
アクセサリー作りに使う基本の工具。
●接着剤
アクセサリー金具をつけるときに使います。
●ネイルチップ用セッティング台
硬化したレジンモチーフにコーティング剤を塗ったり、ピアス金具を貼りつけたりする際に、接着シートでレジンモチーフを留めて使います。
作り方
01 封入する花びらを、染まっている部分と地の花びらの色が出ている部分を色のバランスを見ながら2個分(両耳分)取ります。

02 選んだ花びらをピンセットを使って、モールドに入るように細かくちぎります。

03 花びらの色を表面にくる花びら(地の色が出ている部分)と、それ以外の部分に分けておきます。

04 シリコンモールドの切り込みにTピンの頭側を内側にして差し込み、レジン液をモールドの1/3くらいまで入れます。

05 Tピンの下にもきちんとレジン液が入るように、竹串で広げます。

06 金箔をレジン液の上にピンセットで並べます。

07 金箔が配置し終わったところ。もう1個は、この配置と左右反転するように並べます。

08 続けて花びら(染め部分)を配置します。クリアファイルの上に少しレジン液を出し、ちぎった花びらの裏表に薄くつけます。大きい場合はここでも少しずつちぎります。

09 07の金箔の上に少しずつ花びらをピンセットで配置します。

10 両耳分金箔と花びらを配置したところ。

11 UVライトでレジン液を1分ほど硬化させます。

12 さらに1/3ほどレジン液を加えます。

13 08と同様にレジン液を薄くつけながら、金箔と花びらを配置して1分ほど硬化させます。

14 12、13を繰り返し、モールドのふちまで同様にして硬化させます。

15 モールドからモチーフを取り出します。

16 3分ほどライトを照射して、完全に硬化させます。

17 硬化が終わったら、モチーフのまわりのバリを取ります。

18 まずTピンの下のバリを、デザインナイフでカットします。

19 モチーフのふちのバリをヤスリで削って取ります。出た粉を水で洗って取り、水分をふき取ります。

20 セッティング台にジェル接着シートをつけ、モチーフの表面を上にして置きます。

21 モチーフの表面にレジン液を少量出します。

22 竹串で薄く塗り広げます。

23 モチーフを表から見て透けてる部分や足りないと感じる部分に、花びらや金箔をつけます。1分30秒ほど照射し、完全に硬化させます。

24 硬化したらモチーフの端にヤスリをかけて、角を取ります。

25 両方とも同様に。

26 表面にもう1度レジン液を出します。

27 竹串で薄く広げ、角を取った面にも塗ります。

28 UVライトで1分ほど硬化させます。

29 差し込んでおいたTピンを根元から曲げ、約5mm残してニッパーでカットします。

30 丸やっとこでピンを丸め、輪を作ります。

31 セッティング台にモチーフよりひとまわり小さいジェル接着シートをつけて、モチーフの表面を上にして置きます。

32 モチーフの表面にコーティング剤を薄く塗ります。UVライトに当て、硬化させます。

33 ピアス金具の丸皿に接着剤をつけ、モチーフの裏側にのせます。乾いたら、金具部分をレジン液で覆い、UVライトで1分ほど完全に硬化させます。

34 丸ピンにコットンパールとスペーサービーズを通し、ピン先を丸やっとこで丸めて輪を作ります。輪を平やっとこで開き、モチーフの輪とつなぎます。

35 完成!
レジンのアクセサリーレシピをもっと見たい方におすすめ!
「今すぐ作りたい! レジンアクセサリー97」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのレジンアクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。