上品で美しい「カシュクール調ワンピース」作り方|型紙不要

  • 2022年5月3日
  • NUKUMORE

コーディネート次第では、夏のブラックフォーマルとしても着られます。落ち感のあるポリエステル地を使用した、上品で優しい雰囲気が漂う一着です。

k58_p27_main_1_1651036627

必要な材料(1点分)

・表布(クラッシュリネンライククロス)142cm幅 S・M 190cm、L・LL 210cm
・接着芯(日本バイリーン・FV-2N)112cm幅 少々
・ゴムテープ 1cm幅 S・M 70cm、L・LL 90cm

製図

※型紙はついていません。直線パーツなので布のうら側に直接書いて裁ちます。
※衿の後ろ中心線はわで裁ちます。
※2段に重なる数字は
S・M サイズ
L・LLサイズ
1つしかない数字は共通
【前上・前下】 k58_p27_map_1_1651036827 【後ろ上・後ろ下】 k58_p27_map_2_1651036855

ゴムテープについて知っておきたいこと

ゴムテープの長さの目安
ゴムテープは種類や幅によって伸縮性が異なります。同じ長さのゴムテープでも着用したときの圧迫感が違うので、切る前に巻いて確認します。 k58_p27_map_3_1651036934

表布の裁ち方図

k58_p27_map_4_1651037120

作り方

*作り方順序

k58_p27_map_5_1651037155

*手順

【縫い始める前に…】
①接着芯を貼る。(衿角)
②裁ち端にジグザグミシンをかける。(脇線) 01 前端を縫う k58_p27_flow_1_1651037361 02 タックを縫う k58_p27_flow_2_1651037376 k58_p27_flow_3_1651037383 03 肩線を縫う k58_p27_flow_4_1651037401 k58_p27_flow_5_1651037420 04 前上と後ろ上の脇線、袖口を縫う k58_p27_flow_6_1651037437 05 前中心線を重ねて縫う k58_p27_flow_7_1651038094 06 前下と後ろ下の脇線、裾線を縫う k58_p27_flow_8_1651038106 07 切り替え線を縫い合わせる k58_p27_flow_9_1651038121 k58_p27_flow_10_1651038127 08 ゴムテープを通す k58_p27_flow_11_1651038141 k58_p27_flow_12_1651038148 でき上がり k58_p27_flow_13_1651038161

手作り服のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「長く愛されるシニアの服」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの手作り服のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 k58_book_1651038267

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。