「2wayで着られるジャンパースカート」の作り方

  • 2021年12月28日
  • NUKUMORE

個性溢れる和布のおしゃれな日常着のレシピ!ここでは和布を使った肩ひも、切り替え布、ポケットに雪絣の別布を使った藍無地のジャンパースカートを紹介します。肩ひもは長さが調節できるので、2通りの着こなしができます。

lbs8178_p35_main_1_1640305201 「肩ひもを短くした着こなし」と、「肩ひもを長めにした着こなし」。肩ひもを長くして着るとロング丈のサスペンダースカートになります!
lbs8178_p35_main_2_1640305260

必要な材料

★できあがり寸法
【バスト】S:98cm、M:104cm、L:110cm、LL:120cm
【着丈】S:83cm、M:88cm、L:91.7cm、LL:95.4cm

・表布(無地木綿)110cm幅 S:180cm、M:190cm、L:190cm、LL:200cm

・別布(絣柄木綿)110cm幅 S:80cm、M:80cm、L:80cm、LL:90cm

・接着芯(日本バイリーン FV-2N)112cm幅 S:20cm、M:20cm、L:50cm、LL:50cm

・ボタン 直径2cm 1個

製図

lbs8178_p35_map_3_1640305422 ★型紙はついていません。直線パーツなので布に直接書いて裁断するか、型紙を作ります。

・前後身頃(表布 2枚)
・ポケット(別布 2枚)
・前後ベルト(別布・芯 各4枚)
・肩ひも(別布 2枚) lbs8178_p35_map_4_1640305502 lbs8178_p35_map_5_1640305526 肩ひも

裁ち方図

【表布の裁ち方図】 lbs8178_p35_map_6_1640305568 【別布の裁ち方図】 lbs8178_p35_map_7_1640305577

作り方

*縫い方順序

MicrosoftTeams-image_1640309908

*手順

01 タックをたたむ lbs8178_p35_flow_1_1640307016 02 脇線を縫う
03 すそ線を縫う lbs8178_p35_flow_2_1640307087 04 ポケットを作り、つける lbs8178_p35_flow_3_1640307099 lbs8178_p35_flow_4_1640307106 lbs8178_p35_flow_5_1640307112 05 肩ひもを作る lbs8178_p35_flow_6_1640307129 lbs8178_p35_flow_7_1640307161 06 ベルトを作り、つける ※裏ベルトも同様に作る lbs8178_p35_flow_8_1640307172 lbs8178_p35_flow_9_1640307204 lbs8178_p35_flow_10_1640307211 lbs8178_p35_flow_11_1640307216 lbs8178_p35_flow_12_1640307224

和布を使ったレシピをもっと見たい方におすすめ!

「和布ソーイングvol.17 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和布を使ったレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs8178_book_1640307312

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。