
トートバッグのデザインをそのままに、背負えるように肩ひもをつけました。作りやすいようにファスナーはつけていませんが、背負うと入れ口が閉じるようになっているので安心です。(型紙不要)

「背負わずに持ち手を腕にかけても様になります。」

「入れ口につけた角カンに肩ひもを通して。背負うと入れ口が閉じます。」

「背中側」
必要な材料
・表布(パレットカラーハンプ)90cm幅30cm
・別布(パレットカラーハンプ)70cm幅110cm
・裏布(ファインストライプ)90cm幅40cm
・接着芯(FV-2N)90cm幅40cm
・角カン 内径4cm 4個
・送りカン 内径4cm 2個
※布地=清原
※表布:KOF-02-OW
※別布:KOF-02-DY
※裏布:KOF-29-Y
※角カン/SUN13-171=清原
※移動カン/SUN13-174=清原
製図
・実物大の型紙はついていないので、製図をします。
・製図に縫い代は含まれていません。
【表袋布(表布・接着芯 各2枚)/底(別布・接着芯 各2枚)】

【裏袋布(裏布 2枚)】

【持ち手(別布 2枚)】

【タブA(別布 2枚)】

【タブB(別布 2枚)】

【ひも(別布 2枚)】
表布の裁ち方図
※縫い代寸法:すべて1cm
裏布の裁ち方図
別布の裁ち方図
作り方
★布の裁ち方図を見て、指定の位置に接着芯を貼ってから縫い始めます。
01 持ち手を作る ※2本作る

02 肩ひもを作る ※2本作る

03 タブAを作る ※2個作る

04 タブBを作る ※2個作る

05 表袋布と底を縫い合わせる

06 持ち手、肩ひも、タブA、タブBをつける

07 袋布を縫い合わせる

08 まちを縫う ※裏袋布も同様

09 表袋布と裏袋布を縫い合わせる

10 肩ひもを縫う

11 できあがり
リュックサックのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「私に似合う、手作りのリュック 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのリュックサックのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。