
指先運動にもなる「折り紙手芸」のレシピ。ここでは、ふんわりしたスカートがかわいいドレス人形を紹介します。一見難しそうですが、手順通りに丁寧に進めていけば、大丈夫!好きな色のパーツを使ってアレンジしてみても良いですね♪
必要な材料
★できあがりサイズ:幅約13cm、高さ約20cm
・折り紙
5 × 9cm(白)………195枚
5 × 9cm(赤)………210枚
・ドールヘッド(直径2.7cm)…1個
・中モール(9cm、白) ………2本
・ドールヘアー………適宜
・造花、リボン………適宜
・丸棒………1本
※「折り紙手芸の道具・のり付け方法」の参照はこちら
※「折り紙手芸の三角パーツの折り方」の参照はこちら
組み方図
*記号の見方
作り方
01 1段目のパーツ(白)2枚に、2段目のパーツ(赤)1枚をかぶせてのりづけします。「直角部分」で5㎜、「とんがり部分」で1㎝くらいの段差。20個作ります。

02 1で作ったパーツを2つ揃えて2段目のパーツ(赤)1枚をかぶせてのりづけします。

03 1、2の作業をくり返して、1段目40枚、2段目40枚の輪を作ります。

04 白、赤、白の順に7段目まで段差をつけながらかぶせたら、8段目は「とんがり部分」を沿わせてのりづけしながらかぶせます。

05 9段目はパーツを減らします。8段目2枚に9段目1枚のパーツをかぶせます。「とんがり部分」を沿わせてのりづけします。

06 10段目も20枚のパーツを、「とんがり部分」を沿わせてのりづけしながらかぶせます。

07 胴を作ります。15枚のパーツで円形底を作ります。

08 少量のボンドをつけ、隣り合うパーツにまたがるように、1段目を表ざしでしっかりかぶせます。

09 底の「ポケット部分」が下向き、1段目の「とんがり部分」が机につくように立てたところ。

10 2段目ものりづけしながらかぶせます

11 パーツの間にボンドをつけて、すぼまった形に整え、輪ゴムなどで固定して乾かします。

12 頭を作ります。ドールヘッド、丸棒を用意し、ドールヘアーは3~4cmに切っておきます。

13 丸棒をドールヘッドに刺し、頭の後ろ側にボンドを塗ります。

14 3~4㎝に切ったドールヘアーを敷きつめるように貼ったら、ボンドを点々と落とし、ヘアーを重ねてつけます。

15 3~4回くり返して、好みのボリュームの髪型に仕上げます。

16 小さく結んだリボンを頭に貼ります。

17 前中心に目印をつけて、スカートに上半身をのせます。(ボンドは多め、乾くまで待ちます)

18 モールの腕をさし込み、先を交差させて折り曲げます。ウエストにリボンを結びます。

19 できあがり 首が3~4㎜出るように頭を刺してボンドで固定し、花を持たせます。
折り紙手芸のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「脳がイキイキ!折り紙手芸 決定版」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの折り紙手芸のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。