
見ているだけで心ときめく「ミニチュアドレス」。作るときにあると便利な道具を、丁寧に解説していきます。正しく活用して、ドレス作りを楽しみましょう!
「かんし」

手芸用かんし
パーツをはさんだ状態でロックできるので、衿や袖、見返しなど小さなパーツを簡単に返すことができます。
指が入らないような細い場所もしっかりつかめます。

スムーズに返すことができました。
「はさみ」
カットワークはさみ
先が鋭くスマートなので、細かいカットワークに最適です。
小さなパーツを切るときや、縫い代に切り込みを入れるときなど、刃先が細いはさみがあると便利です。
「ボンド・接着剤」
クロバー手芸ボンド<極細ノズル>
布・紙・木などクラフト全般に使える接着剤。縫い代を折って貼る時などに使用します。

極細ノズルで細かい部分もらくらく作業できます。

クロバー手芸ボンド<強力タイプ>
金具やビーズなど硬質な素材を接着できるボンド。糸引きしにくいので仕上がりがきれいです。

細口ノズルでピンポイントに接着できます。

ラインストーンなどのパーツをつけるときにおすすめ。
「ほつれ止め液」
ほつれストップ液
リボンや布地の端につけるだけで、ほつれを止めることができる液。ミニチュアドレスは縫い代の幅が細いので、布端の始末はほつれ止め液を使いましょう。

布端に少量つけて、よく乾かしてから縫い始めましょう。
「アイロン」
パッチワークアイロン(上)
NEW パッチワークこて(下)
アイロンをかけるパーツが小さいので、パッチワーク用のアイロンやコテを使うとスムーズに作業できます。