サイト内
ウェブ

「裏布もおしゃれな縮緬のがま口」作り方

  • 2021年3月6日
  • NUKUMORE

バッグの中に、お気に入りの小物が入っていると気分が上がりますね!ここでは、ギャザーたっぷりのソフトなかたちが素敵ながま口のレシピをご紹介します。ドロップのような丸い口金の留め具もおしゃれ♪プレゼントにもオススメです!

友だち追加 lbs4858_p18_2_main_1_1613539983 「裏布の色にも凝って」 lbs4858_p18_2_map_1_1613540004 「底は楕円形」 lbs4858_p18_2_map_2_1613540022

必要な材料(1点分)

・表布(ポリエステルちりめん・柄)…30cm幅 30cm
・裏布(綿・無地)…30cm幅 30cm
・接着芯(薄手)…30cm幅 30cm
・口金(幅約10cm×高さ7cm)…1個

製図・型紙(無料ダウンロードあり)

※すべて縫い代1cmをつけて裁つ 【下側面】(表布・接着芯・裏布 各2枚) lbs4858_p18_2_map_3_1613540089 【玉付き口金(1個)】 lbs4858_p18_2_map_4_1613540140 【上側面】(表布・接着芯・裏布 各2枚) lbs4858_p18_2_map_5_1613540167 【底】(表布・接着芯・裏布 各1枚) lbs4858_p18_2_map_6_1613540190

型紙のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。 【型紙『裏布もおしゃれな縮緬のがま口』をダウンロードする】

作り方

【下準備】
製図、型紙とも1cmの縫い代をつけて裁つ。 01 接着芯を表布に貼ってから切る lbs4858_p18_2_flow_1_1613540215 02 下側面を縫い、上下をぐし縫いする lbs4858_p18_2_flow_2_1613540227 lbs4858_p18_2_flow_3_1613540233 03 底と下側面を合わせて縫う lbs4858_p18_2_flow_4_1613540246 04 下側面にギャザーを寄せる lbs4858_p18_2_flow_5_1613540270 05 上側面と縫う lbs4858_p18_2_flow_6_1613540281 06 裏布を同様に縫い、袋布に入れて縫う lbs4858_p18_2_flow_7_1613540295 07 おもてに返し、溝にボンドをつけた口金に目打ちで差し込み、紙ひもを入れる lbs4858_p18_2_flow_8_1613540569 できあがり! lbs4858_p18_2_flow_9_1613540582

和布を使ったレシピをもっと見たい方におすすめ!

「改訂版 余った和布で何作る?」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和布を使ったレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs4858_book_1613540672

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。