サイト内
ウェブ

さりげなく持っておきたい「レース編みのマスクケース」作り方

  • 2021年2月21日
  • NUKUMORE

大人のエチケットとして今や必須のマスクケース。2色の糸でデザインした、模様編みの四角形のデザインをご紹介します。編み地がゆがまないよう、2段ごとに編み方向を変えているので、美しい仕上がりが期待できます。角のリングはボタン留めのように使って!

lbs8056_p48_main_1_1612231387 lbs8056_p48_main_2_1612231402

必要な材料

【でき上がり寸法】 マスクケース 13cm×13cm

*素材 オリムパス 金票40 番レース糸 (815/ブラウン)10g (741/ベージュ)10g
*用具 8 号レース針

編み方要点 

*ポイント・手順

★まず、マスクケースの元となる「コースター」を作ります。

●コースターは、b色の糸で鎖51目の作り目をして、模様編みで1段編んだら針に掛かっている目を引き伸ばして糸玉をくぐらせ、目を止めて糸を休ませます。
2段めは、1段めの編み始め側にa色の糸をつけて編み始め、2段編んだらb色と同様に糸玉をくぐらせて目を止めます。4段めは、b色の糸がある側から編み始めます。休ませていた糸を縦に渡して端の目に引き出して2段編み、糸玉をくぐらせて目を止めます。同じ要領で2段ごとに色を替えて編みます。

●続けて、b色で縁編みを2段編んで整えます。

●マスクケースは、b色の糸で鎖71目の作り目をして、コースターを参照して2枚編みます。

●2枚を外表に合わせて2枚一緒に1段編んで、2辺をとじ編みで合わせます。

●リングを2個作り、角にとじつけます。

*マスクケース本体

lbs8056_p48_map_1_1612231826

*本体の編み方図

lbs8056_p48_flow_11_1612232508 lbs8056_p48_flow_12_1612231933

*糸を渡すやり方( ※縦に渡す場合も 同じようにします)

lbs8056_p48_flow_1_1612232095 ① A段を編み終えたら 針にかかっている輪 を大きく引き伸ばし て糸玉を通し、輪を 引きしめます lbs8056_p48_flow_2_1612232078 ②③ B段の編み始めの目に針を入れ、糸をかけて 引き出します。 lbs8056_p48_flow_2_1612232114 lbs8056_p48_flow_3_1612232124 ④⑤ 立ち上がりの鎖3目を編み、 次の目に針を入れて長編みを編みます。 ゆるんだりつれたりしないように注意! lbs8056_p48_flow_4_1612232162 lbs8056_p48_flow_5_1612232169

*チェーンつなぎのやり方

lbs8056_p48_flow_7_1612232406 ① このまま引き抜く lbs8056_p48_flow_8_1612232429 lbs8056_p48_flow_9_1612232437 ③ 糸端を裏側に通して、 始末します。 lbs8056_p48_flow_10_1612232452

*リングの作り方

※輪は人差し指に15回巻き細編み約30目をきっちりと詰めて編む lbs8056_p48_map_2_1612231851

マスクケースのでき上がり図

片方のリングにもう片方のリングを通しボタンのように使用する。 lbs8056_p48_map_3_1612231877

レース作品のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「増補改訂版 爽やかに彩るレース編み ドイリー・テーブルセンター&小物」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのレース作品のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs8056_book_1612232558

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。