「ポケットいっぱいのカードケース」の作り方

  • 2020年11月28日
  • NUKUMORE

多くなりがちなカードをしまうのにぴったりなポケットいっぱいのケース。折りたたみタイプなので、コンパクトに収納できます。好きな柄を組み合わせて、世界に1つのオリジナルのカードケースを作りましょう!

lbs8038_p47_main_1_1606265146

必要な材料

・ピーシング用はぎれ各種
・裏布 30×15cm
・ポケット「ア」用布 40×15cm
・「イ」用布 20×15cm
・カード入れポケット「ウ」用布 40×15cm
・「エ」用布 40×30cm
・片面接着キルト綿 30×25cm
・直径1cm
・スナップボタン1組
・幅1.6cmボタン1個

製図

【表布】※裏布は同寸の一枚布で裁つ lbs8038_p47_map_1_1606265172 【ポケット】 lbs8038_p47_map_2_1606265230 【カード入れポケット】 lbs8038_p47_map_3_1606265235

作り方順序

カード入れポケットを作る
→ピーシングしてトップを作り、裁ち切りのキルト綿を貼る(好みでキルティングをする)
→キルト綿を貼った裏布にポケットを仮留めし、表布と中表に合わせて周囲を縫う
→表に返し、カード入れポケットを本体に縫い付ける
→ボタンとスナップボタンを付ける。

カード入れポケットの作り方

01 これを2枚作る lbs8038_p47_flow_4_1606265416 02 2枚を中表に重ねて縫う lbs8038_p47_flow_5_1606265454 03 表に返し、周囲をミシンステッチする lbs8038_p47_flow_6_1606265483

仕立て方

01 裏布にポケットを重ねる lbs8038_p47_flow_1_1606265362 02 表布を中表に重ねて周囲を縫う lbs8038_p47_flow_2_1606265373 03 表に返して、口をとじ、カード入れポケットをのせて中心をミシンで縫う lbs8038_p47_flow_3_1606265386

パッチワークの小物レシピをもっと見たい方におすすめ!

「改訂版 仕立て方が写真でわかるパッチワークポーチ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのポーチのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs8038_book_1606266256

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。