広島・福山でばらの博覧会「ローズ エキスポ2025」 世界のバラが集結

  • 2025年5月13日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 「ばらのまち」として知られる広島県福山市で5月17日から3日間、バラをテーマにした国際イベント「Rose Expo FUKUYAMA 2025(ローズ エキスポ 福山)」が始まる。(広島経済新聞)

 リニューアルした「ばら公園」

 「ローズ エキスポ」は翌18日から始まるバラに関する世界最大規模の国際会議「第20回世界バラ会議福山大会2025」を記念した公式イベント。福山市や企業、市民団体などが連携して企画運営を行っている。

 メイン会場の福山通運ローズアリーナ(福山市緑町)では、五感で楽しめる「ばらの博覧会」で来場者をもてなす。バラの新品種や人気品種の展示販売をはじめ、フラワーアーティストによるパフォーマンス、ばらをテーマにしたグルメや雑貨を扱うマルシェなどを行う。

 会場全体はローズガーデンとしてデザインし、国内外のデザイナーや華道家らが協演する。初日の17日には、ファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」がプロデュースするファッションショー「Fukuyama Rose Runway(福山 ローズ ランウェイ)」を開く。バラをモチーフにしたドレスや演出が目玉で、柏木由紀さんなどのタレントが登場する。

 福山市は戦後復興の象徴として、市民の手で1万本のバラが植えられたことに始まり、いまや100万本を超える「ばらのまち」へと成長した。バラのまちづくりは、世界のバラ愛好家からも高く評価されており、世界バラ会議が誘致された理由の一つにもなっているという。

 「ローズ エキスポ」会期中の5月17日・18日には、福山市内各地で「第58回 福山ばら祭2025」も開催される。緑町公園、ばら公園、中央公園などを中心にパレードや大道芸、郷土料理ブースが展開され、例年約50万人を超える来場者が訪れている。

 入場無料。一部のイベントでは整理券を配布する。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.