【琉球風水志シウマの開運術】運気が出入りする「家の顔」。開運につながる理想の玄関とは?

  • 2025年1月30日
  • レタスクラブニュース
理想の玄関とは?
理想の玄関とは? / (C)琉球風水志シウマ、サカイユカリ



テレビや雑誌で人気の琉球風水志シウマさんが教える開運術。琉球風水とは、海に囲まれた島・琉球ならではの風土にあわせて発展した風水のこと。「心地よさ」や「身と家を守ること」を重視するので、考え方がゆるやかで生活に取り入れやすいのが特徴です。

部屋作りや意識したいアクション・数字など、すぐに実践できる開運術をご紹介します!

※本記事は琉球風水志シウマ著の書籍『琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル』から一部抜粋・編集しました。






“玄関”の琉球風水開運アドバイス

掃除の方法や置いた方が良いもの、逆に運気を下げてしまうNGアクションなど、玄関の運気をよりアップさせるための開運術をご紹介します。

■盛り塩は置かないで!
玄関先の盛り塩は出入りの際に邪魔ですし、「この家は何かあるのかも」と怪しまれるのもよくないので、琉球風水的にはNGです。

■玄関に飾るイチオシは十二支の置物
縁起物を玄関に飾るなら、守り神となってくれるその年の十二支の置物がおすすめ。ただ、また十二年後に使えるからと取っておくのはNG。一年たつと守り神としての役割を終えているのできちんと処分を。
守り神となってくれるその年の十二支の置物
守り神となってくれるその年の十二支の置物 / (C)琉球風水志シウマ、サカイユカリ


■センサーライトも活用して
薄暗い玄関を明るくするのにおすすめなのが、人の動きを感知して点灯するセンサーライトです。最近では100円ショップでも、400~500円程度の電池式センサーライトが手に入るので、気軽に取り入れられるはず。夜、明かりが消えている家に帰ってきたときなどにも重宝します。

■たたきはホコリをはらって水拭きを
まずほうきや掃除機で砂やホコリをはらいます。たたきが黒ずんでいたり、汚れがこびりついていたら、水を流してブラシでこすり、きれいに洗い流しましょう。玄関に水を流せない場合は、使い捨ての雑巾などでしっかり汚れを拭き取るようにしてください。
たたきはホコリをはらって水拭き
たたきはホコリをはらって水拭き / (C)琉球風水志シウマ、サカイユカリ


【著者プロフィール】
琉球風水志シウマ
1978年生まれ、沖縄県出身。琉球風水師である母の影響で琉球風水を学び始めたのち、姓名判断や九星気学などを基にした独自の「数意学」を考案。これまでに延べ5万人以上を鑑定、多くの企業経営者、著名人からの支持を得ている。



著=琉球風水志シウマ/『琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル』







キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved