園で感染症が大流行。楽しみだった作品制作と喘息持ちの3才息子/母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録(2)

  • 2024年11月19日
  • レタスクラブニュース
悩みましたが
悩みましたが / (C)みほはは、Dr.しば/KADOKAWA



長男・にぃくん、次男・ゆーくんを育てるみほははさん。兄弟が幼稚園の年長さんと満3歳児クラスだった当時、「ヒトメタニューモウイルス」という感染症が園内で大流行します。喘息の治療中でもあったゆーくんは大事を取りお休みを続けていましたが、楽しみにしていた園の行事のため、2時間だけの登園日を作ることに。しかしその3日後、ゆーくんに咳が起こりはじめます。喘息向けの吸入や薬の服用も効果はなく、発熱後にかかりつけ医を再受診すると治療方針が変更に。それでも咳は昼夜続き、母子ともにまともに眠れない日が何日も続きました。

「これはもう、いつもとは絶対違う」という勘が働いたみほははさん。わらにもすがる思いで、喘息の電話相談を利用するのですが…。

新作電子コミック『母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録』をお送りします。

※本記事はみほはは著、Dr.しば監修の書籍『母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録』から一部抜粋・編集しました。






次男が幼稚園に通い出して初めての冬
次男が幼稚園に通い出して初めての冬 / (C)みほはは、Dr.しば/KADOKAWA

ヒトメタニューモウイルス感染症が大流行しています
ヒトメタニューモウイルス感染症が大流行しています / (C)みほはは、Dr.しば/KADOKAWA





長い期間お休みしていた次男
長い期間お休みしていた次男 / (C)みほはは、Dr.しば/KADOKAWA

二時間だけ登園させる事に
二時間だけ登園させる事に / (C)みほはは、Dr.しば/KADOKAWA


※この作品は医師の監修を経ておりますが、診療行為が必要な場合は必ずかかりつけの医師等の診察を受けた上、その指示に従ってください。


著=みほはは、監修=Dr.しば/『母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録』








キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved